検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

宣教師ニコライの全日記  9  1909年〜1911年 覚え書 

著者名 ニコライ/[著]   中村 健之介/監修
出版者 教文館
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117438119KR198.1/ニ/92階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0117691279198.1/ニ/1書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニコライ 中村 健之介
2007
198.192 198.192
少年保護 少年犯罪 青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700445606
書誌種別 図書
書名 宣教師ニコライの全日記  9  1909年〜1911年 覚え書 
書名ヨミ センキョウシ ニコライ ノ ゼンニッキ 
著者名 ニコライ/[著]
著者名ヨミ ニコライ
著者名 中村 健之介/監修
著者名ヨミ ナカムラ ケンノスケ
出版者 教文館
出版年月 2007.7
ページ数 350,54p
大きさ 27cm
分類記号 198.192
分類記号 198.192
著者紹介 1836〜1912年。ロシア生まれ。ロシア正教会宣教師、日本ハリストス正教会創建者。東京復活大聖堂(ニコライ堂)を竣工。神学校の設立、各地への布教、正教会訳新約聖書の出版などを行った。
個人件名 Nikolai
言語区分 日本語
受賞情報 日本翻訳出版文化賞
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 歌手・少年院面接員として非行少女の心に触れた二十余年のドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 「少女」たちとの二十一年
第2章 お母さん、私を見て
第3章 DV(ドメスティック・バイオレンス)に傷ついて
第4章 暴力の連鎖のなかで
第5章 性へ急ぐ少女たち
第6章 氾濫する覚せい剤
第7章 季節はめぐって
(他の紹介)著者紹介 千葉 紘子
 64年3月山脇学園短期大学卒業、中学校教員免許取得。70年2月大阪万国博覧会『第3回全国カンツォーネコンクール』優勝。71年7月キングレコードより『恋する女に悔いはない』でデビュー。72年7月『折鶴』発表。83年2月法務省・篤志面接委員に委嘱される。90年12月法務省・保護司に委嘱される。97年7月総務庁・15期青少年問題審議委員に任命される。98年7月法務省・法制審議会少年法部会委員に任命される。00年10月「少年法等の一部を改正する法律案」の審査のため、国会衆議院法務委員会で参考人として意見陳述。01年4月文部科学省・中央教育審議会生涯学習分科会委員に任命される。02年9月瀬戸山賞受賞。03年3月財団法人矯正協会・副会長に就任。03年4月最高裁判所より、東京家庭裁判所所属家事調停委員に任命される。法務大臣表彰、84年7月、88年10月、89年3月、97年3月、98年12月、01年3月(感謝状を含む)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。