検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

どっちが強い!?ハチvsクモ 危険生物の必殺バトル  角川まんが科学シリーズ  

著者名 ジノ/ストーリー   ブラックインクチーム/まんが   丸山 宗利/監修   [串山 大/訳]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181249004J48/ド/こどもの森6B児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
493.76 493.76
ロシア-対外関係-日本-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) サハリン-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001298625
書誌種別 図書
書名 どっちが強い!?ハチvsクモ 危険生物の必殺バトル  角川まんが科学シリーズ  
書名ヨミ ドッチ ガ ツヨイ ハチ タイ クモ 
著者名 ジノ/ストーリー
著者名ヨミ ジノ
著者名 ブラックインクチーム/まんが
著者名ヨミ ブラック インク チーム
著者名 丸山 宗利/監修
著者名ヨミ マルヤマ ムネトシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.8
ページ数 154p
大きさ 19cm
分類記号 486.7 485.73
分類記号 486.7 485.73
ISBN 4-04-107034-5
内容紹介 ハチvsクモ、どっちが強い!? 戦う能力の近い動物同士の対戦を、大迫力のオールカラーまんがで描くシリーズ。各章の「動物百科事典」では、緻密に描かれたビジュアルとともに野生動物についての情報を掲載。
件名 はち(蜂)、くも(蜘蛛)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 樺太では1945年8月22日まで戦闘が続いていた。ソ連側の樺太侵攻への意図・戦闘全般・停戦交渉をソ連側兵士の証言と日本とロシアの史料や多くの写真で描く。
(他の紹介)目次 第1章 南サハリンをめぐる避け難い戦闘(日ソ戦争の計画とサハリン
南サハリン攻撃作戦の立案 ほか)
第2章 停戦会談の場所―知取(機動部隊
アリーモフ将軍:「トヨハラまで行け!」 ほか)
第3章 戦争が終わった日(内路での会談
鈴木大佐のメモ ほか)
第4章 司令官たち―平和な日常への困難な道のり(豊原に翻った赤旗。第1日目
降下部隊 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ヴィシネフスキー,ニコライ・V.
 サハリンの歴史研究家、郷土史家、1959年、アレクサンドロフスク・サハリンスキー市出身。文化施設、マスコミ関係の仕事を経て地方自治体と国の機関、クリール地区行政機関、州知事室、サハリン州政府などに勤務。2015年〜2016年サハリン州郷土博物館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山内 道子
 東京教育大学文学部史学科(西洋史専攻)卒業。プーシキン記念ロシア語大学留学。北海道教育大学釧路校ロシア語非常勤講師(〜2009年度)、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。