蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ITシステム開発「契約」の教科書
|
著者名 |
池田 聡/著
|
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310627854 | 007.35/イ/ | 2階図書室 | WORK-412 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001739228 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ITシステム開発「契約」の教科書 |
書名ヨミ |
アイティ システム カイハツ ケイヤク ノ キョウカショ |
著者名 |
池田 聡/著
|
著者名ヨミ |
イケダ サトシ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
13,324p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.35
|
分類記号 |
007.35
|
ISBN |
4-7981-7738-0 |
内容紹介 |
ITシステムを開発する際に必要となる契約について、発注側・受注側の双方の立場から丁寧に解説。RFPや提案書、議事録など、契約書以外の重要な合意事項がどうあるべきか、リモート開発や電子契約書についても取り上げる。 |
著者紹介 |
成蹊大学法科大学院卒。弁護士(東京弁護士会所属)。システム監査技術者。銀行勤務、都内中堅法律事務所勤務を経て、KOWA法律事務所を開設。 |
件名 |
情報産業、システム設計、契約 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
非業の死に倒れた坂本龍馬が夢見た、蝦夷地開拓…。その夢を、龍馬ゆかりの二人が受け継いだ。一人は遠縁で土佐勤皇党の同志・沢辺琢磨、もう一人は甥の坂本直寛。奇しくも二人はキリスト教伝道者となり、蝦夷地で新しい生活を送ることになった―。そこで開花した龍馬の夢とは!? |
(他の紹介)目次 |
第1章 龍馬とキリシタン(龍馬伝でのキリスト教 「閑愁録」の謎 「天」という思想 ほか) 第2章 日本最初の司祭・沢辺琢磨(初めて龍馬を書いた記者 自由民権運動から生まれた龍馬伝 龍馬の従兄で、ともに江戸へ ほか) 第3章 坂本直寛の生涯(龍馬の遺伝子 土佐発、自由民権運動 立志社の活動 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
守部 喜雅 1940年、中国上海市生まれ。慶応義塾大学卒業。1977年から97年まで、クリスチャン新聞・編集部長、99年から2004年まで月刊『百万人の福音』編集長。現在はクリスチャン新聞・編集顧問。ジャーナリストとして、四半世紀にわたり、中国大陸のキリスト教事情を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ