検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジョルジュ・バルビエ 優美と幻想のイラストレーター    

著者名 ジョルジュ・バルビエ/[画]   海野 弘/解説・監修
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118817956726.5/ジ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョルジュ・バルビエ 海野 弘
1989
210.5 210.5
日本-歴史-近世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000461297
書誌種別 図書
書名 ジョルジュ・バルビエ 優美と幻想のイラストレーター    
書名ヨミ ジョルジュ バルビエ 
著者名 ジョルジュ・バルビエ/[画]
著者名ヨミ ジョルジュ バルビエ
著者名 海野 弘/解説・監修
著者名ヨミ ウンノ ヒロシ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2011.10
ページ数 295p
大きさ 26cm
分類記号 726.5
分類記号 726.5
ISBN 4-7562-4144-3
内容紹介 優雅でモダンなファッション画、物語挿絵、ロマンチックなバレエ・コスチューム…。花咲く乙女たちの夢幻の空間を描いたジョルジュ・バルビエの図版約270点を収録した作品集。
著者紹介 1882〜1932年。ブルターニュ生まれ。画家。挿絵、ファッション画、ロシア・バレエ団バレエ・リュスのコスチューム・デザインなど多面的な活動を展開。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 〈思想家西鶴〉の分析をはじめ、消えゆく篠笛を訪ねて音律の復元を試みた出色の近世音楽論、歌磨の大首絵に個性美の探求を見る独自の浮世絵研究など、東西の比較をも交えた滋味豊かな近世民衆文化論、専門の枠を越え、歴史の襞に分け入る。
(他の紹介)目次 1 都市・祭り・うわさ(16世紀日本の自由都市
日本の祭り
池田輝政夫妻への警告と噂)
2 元禄文化(元禄文化
祝物「女騎馬武者隊」
なにわ文化の代表西鶴
思想家としての井原西鶴
西鶴の『日本永代蔵』
西鶴と好色文化
元禄音楽の展開―音階と楽器の盛衰をめぐって
元禄時代の流行歌「吉野の山」について
日本伝統音楽をめぐる国際的関連の諸問題
横笛雑考―篠笛の歴史)
3 化政文化(上方文化の東漸
化政文化
江戸時代の女性用和本
近江八景落穂集
歌麿の美人画大首物ノート
歌麿の大首絵について
槍ケ岳に登る
木綿織屋・喜兵衛―近世における手工業の発展
女筆手本をめぐる諸問題)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。