検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知の分類史 常識としての博物学  中公新書ラクレ  

著者名 久我 勝利/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513374065116/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
E E
Einstein Albert 量子論 量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700385912
書誌種別 図書
書名 知の分類史 常識としての博物学  中公新書ラクレ  
書名ヨミ チ ノ ブンルイシ 
著者名 久我 勝利/著
著者名ヨミ クガ カツトシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.1
ページ数 225p
大きさ 18cm
分類記号 116.5
分類記号 116.5
ISBN 4-12-150236-0
内容紹介 分けるとは、すなわち知ること。では、古来、人々はどのように森羅万象を分類してきたのか? 有史以来、世界中で行われてきた分類の営みを辿りつつ、知の本質を問い直す、異色の世界史。
著者紹介 1955年神奈川県生まれ。専修大学文学部卒業。科学・情報を中心に幅広いテーマで執筆活動を行う。テレビの科学番組の企画・リサーチを担当。著書に「そこが知りたい!遺伝子とDNA」など。
件名 分類論-歴史、博物学-歴史、百科事典-歴史、資料分類法-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 想像力の翼を羽ばたかせて現実ではないどこかへ…。夢見る子どもだったあなたに贈る珠玉のファンタジーイラスト傑作撰。
(他の紹介)目次 夢見る時代の画家たち―世紀末からアール・デコへ
アーサー・ラッカム
エドマンド・デュラック
カイ・ニールセン
ウォルター・クレイン
ハリー・クラーク
アラステア
ジョン・オースティン
おとぎ話の図像学
(他の紹介)著者紹介 海野 弘
 1939年東京生まれ。早稲田大学文学部ロシア文学科卒業。出版社勤務を経て、幅広い分野で執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。