検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

1914年 100年前から今を考える  平凡社新書  

著者名 海野 弘/著
出版者 平凡社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012562204209/ウ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 厚別西8213102802209/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
146.8 146.811

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000821794
書誌種別 図書
著者名 海野 弘/著
著者名ヨミ ウンノ ヒロシ
出版者 平凡社
出版年月 2014.5
ページ数 235p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85733-7
分類記号 209.7
分類記号 209.7
書名 1914年 100年前から今を考える  平凡社新書  
書名ヨミ センキュウヒャクジュウヨネン 
副書名 100年前から今を考える
副書名ヨミ ヒャクネンマエ カラ イマ オ カンガエル
内容紹介 第一次世界大戦が始まった1914年は国際関係の面だけでなく、様々な文脈において時代の転換点だった。宝塚少女歌劇誕生、モダン・アートの頂点、相対性理論と量子論の交錯…。100年前の世界と日本を検証する。
著者紹介 1939年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務を経て、評論家。著書に「アール・ヌーボーの世界」「万国博覧会の二十世紀」など。
件名1 世界史-20世紀
叢書名 平凡社新書

(他の紹介)内容紹介 最晩年まで改稿をつづけた主著、フランクル思想の集大成。臨床哲学の古典『死と愛』(1957)の最終エディション。それでも人生は願う、あなたに、生きてほしいと。
(他の紹介)目次 第1章 精神療法からロゴセラピーへ(精神分析と個人心理学
実存的空虚感と精神因性神経症
心理学主義の克服 ほか)
第2章 精神分析から実存分析へ(一般的実存分析
特殊実存分析)
第3章 心理的告白から医師による魂への配慮へ(医師による魂への配慮と聖職者による魂への配慮
操作的関係と対峙的出会い
共通項という実存分析の技法 ほか)
総括
補遺 人格についての十命題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。