蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117509703 | 289.3/ト/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001812096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
噓をついたのは、初めてだった |
書名ヨミ |
ウソ オ ツイタ ノワ ハジメテ ダッタ |
著者名 |
講談社/編
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ |
著者名 |
青羽 悠/[著] |
著者名ヨミ |
アオバ ユウ |
著者名 |
赤川 次郎/[著] |
著者名ヨミ |
アカガワ ジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
ISBN |
4-06-531203-2 |
内容紹介 |
最初の1行は全員一緒。2行目からは十人十色-。「噓をついたのは、初めてだった」という1行から始まる、29の物語を収録する。会員制読書クラブ「メフィストリーダーズクラブ」のサイトで公開された作品に加筆修正。 |
件名 |
小説(日本)-小説集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 古代エジプトからロマン主義まで(エジプト美術―神、人、獣 ギリシア美術―人の身体と心 中世キリスト教美術―キリスト、マリア、天使 ほか) 第2部 19世紀末から現代(19世紀―幻想と象徴のクィア 19世紀末―エロスのカーニヴァル 1910年代 ほか) 第3部 クィア・アートの現代(“美術”事物の氾濫 演劇、パフォーミング・アート 映画 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
海野 弘 1939年東京生まれ。評論家、作家。早稲田大学ロシア文学科卒業。平凡社に勤務。『太陽』編集長を経て、独立。美術、映画、音楽、文学、都市論、ファッションなど幅広い分野で執筆を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ