蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
花に生きる 小原豊雲伝
|
著者名 |
海野 弘/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117970632 | 793.2/ウ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000284819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花に生きる 小原豊雲伝 |
書名ヨミ |
ハナ ニ イキル |
著者名 |
海野 弘/著
|
著者名ヨミ |
ウンノ ヒロシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
793.2
|
分類記号 |
793.2
|
ISBN |
4-582-83476-5 |
内容紹介 |
1920〜30年代、映画、演劇、カフェーに目を瞠り、モダン都市大阪の路地をさまよい歩いた少年は、やがて“花の迷宮”へと旅立った…。現代いけばなの先駆者と呼ばれる小原流・三世家元の生涯を描く評伝。 |
著者紹介 |
1939年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。美術・映画・音楽・都市論・華道などの分野で執筆を行なう。著書に「アール・ヌーボーの世界」「アール・デコの時代」「華術師の伝説」など。 |
個人件名 |
小原 豊雲 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
いけばなの三大流派のひとつ、小原流の三世家元・豊雲初の評伝。戦前のモダン都市大阪や、戦後の前衛芸術など、豊雲の生きた文化的状況から、その生涯をいきいきと描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 青春の遍歴(船場に育って 盛花への道 モダン都市大阪の青春 一九二六年 一九二七年 卒業し社会へ 一九二八年 一九二九年 一九三〇年) 第2部 花の世界へ(一九三〇年代 函館の思い出 家元への道 小原豊雲の時代へ 小原豊雲のスタイル) 第3部 花の迷宮への旅(焼跡に花をいける 前衛いけばなの風景 小原豊雲のシュールリアリズム 花咲ける一九六〇年代 花狂う一九七〇年代 花迷う一九八〇年代 花散る…) |
(他の紹介)著者紹介 |
海野 弘 1939年東京生れ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務を経て、現在、美術・映画・音楽・都市論・歴史・華道・小説などの分野で執筆を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ