検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新しいアマチュア無線技術 パケット通信の楽しみ方  新OHM文庫  

著者名 関根 慶太郎/著
出版者 オーム社
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113936793547.6/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
230.6 230.6
西洋史-19世紀 写真-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000749658
書誌種別 図書
書名 建築の詩     
書名ヨミ ケンチク ノ ウタ 
著者名 黒川 紀章/著
著者名ヨミ クロカワ キショウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1993.3
ページ数 263p
大きさ 30cm
分類記号 520.8
分類記号 520.8
ISBN 4-620-60309-0
件名 建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1851〜1918年、時代の息吹を写真で綴る。相次ぐ戦い、王族たちの盛衰、花開く芸術・文化、万国博覧会、発明…。産業革命によって変わりゆく日常に、未来に、人々は夢を馳せた。ヴィクトリア朝英国、「狂乱の時代」前夜のフランス、ハプスブルク帝国やロシアなどなど、はるかヨーロッパ追想―。
(他の紹介)目次 第1部 ヨーロッパ激動(革命、そして戦い―諸革命が引き起こした第一次世界大戦
絢爛たる産業革命の象徴 万国博覧会)
第2部 王族たちの隆盛と落日(崩壊と存続の狭間―幾世紀続いた王朝をも滅ぼした「革命」と「大戦」
王族たちの壮麗なる居城 ほか)
第3部 花開いた芸術・文化(変化と自由―解放され、融合してゆく芸術・文化
都市の物語を歩く ほか)
第4部 変わりゆく人々の暮らし(室内から外へ―整備された生活環境と広がりゆく人々の楽しみ
セレブを虜にした高級娼婦たちの世界―パリ“半”社交界の徒花 ほか)
(他の紹介)著者紹介 海野 弘
 1939年生まれ。評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。