検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食サービス産業の工業化 外食・中食産業を中心に    

著者名 田中 浩子/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310567415673.97/タ/2階図書室513一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
673.97 673.97
外食産業 中食産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001706986
書誌種別 図書
書名 食サービス産業の工業化 外食・中食産業を中心に    
書名ヨミ ショクサービス サンギョウ ノ コウギョウカ 
著者名 田中 浩子/著
著者名ヨミ タナカ ヒロコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.9
ページ数 7,229p
大きさ 22cm
分類記号 673.97
分類記号 673.97
ISBN 4-7710-3671-0
内容紹介 「サービスの工業化」論が日本の食サービス産業に与えた影響を検証。労働現場におけるマニュアル化、標準化とやりがいの課題についても触れ、生活を支える食の外部化・工業化とこれからについて考察する。
著者紹介 1965〜2021年。立命館大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。元同大学食マネジメント学部教授。博士(経営学)。編著書に「食生活のソーシャルイノベーション」など。
件名 外食産業、中食産業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なにが日本の食をかえたのか。「サービスの工業化」論が日本の食サービス産業に与えた影響を検証。労働現場におけるマニュアル化、標準化とやりがいの課題についても触れ、私たちの生活を支える食の外部化、工業化とこれからについて考える。
(他の紹介)目次 序章 食サービス産業における現状と課題
第1章 外食・中食産業研究における到達点と課題
第2章 外食・中食産業の発展と現状
第3章 日本における外食産業の工業化とその導入―日本独自の工業化形態として導入されたファミリーレストラン
第4章 居酒屋の多店舗展開
第5章 給食―食生活の工業化
第6章 中食市場と百貨店における惣菜販売
第7章 コンビニエンスストアの中食事業
第8章 外食・中食産業の現状と今後の課題
(他の紹介)著者紹介 田中 浩子
 1965年生まれ。立命館大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)。元立命館大学食マネジメント学部教授。2021年9月14日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。