蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
外食力 ニッポンの未来を知りたければ「外食」から学べ!
|
著者名 |
中田 宏/著
|
出版者 |
ブックマン社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5213080897 | 673/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001326385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外食力 ニッポンの未来を知りたければ「外食」から学べ! |
書名ヨミ |
ガイショクリョク |
著者名 |
中田 宏/著
|
著者名ヨミ |
ナカダ ヒロシ |
出版者 |
ブックマン社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
673.97
|
分類記号 |
673.97
|
ISBN |
4-89308-910-6 |
内容紹介 |
高齢化社会、女性の活躍、地方創生…。解決のヒントは「フードビジネス」にあった! 365日のうち350日外食する著者が、フードビジネスの魅力や、産業としての重要性と面白さを掘り下げる。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。青山学院大学卒業。松下政経塾を経て衆議院議員に当選、通算4期務める。シンクタンク「日本の構造研究所」代表の傍ら、各地で講演活動を行う。 |
件名 |
外食産業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
乱立する大学、人口減少、大都市集中…土俵際の限界“地方”大学、サバイバルの最前線。偏差値・就職率・カリキュラムetc.貴重なデータ&分析が満載。大学選びの常識が変わる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 新卒定期採用―戦前から戦後へ、そして高度経済成長へ 第2章 偏差値から大学ランキング、就職ランキングまで 第3章 バブル崩壊後に浮かぶ大学・沈む大学 第4章 地方の大学―国公立大学 第5章 地方圏の私大 第6章 浮かぶ短期大学 第7章 迷走する大学入試改革 第8章 消えた2018年問題 第9章 20年代に何が始まるか |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 洋 1948年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、埼玉県立高校教諭。並行して国立教育研究所(現・国立教育政策研究所)の研究協力者としてアメリカやカナダの中等教育研究をおこなう。2003年、私立大学に移る。16年退職。以後、教育関連の研究・執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ