山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

七十二候を味わう京料理     

著者名 飯田 知史/著
出版者 光村推古書院
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013258400596.2/イ/図書室04a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
596.21 596.21
料理(日本) 七十二候

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001499963
書誌種別 図書
書名 七十二候を味わう京料理     
書名ヨミ シチジュウニコウ オ アジワウ キョウリョウリ 
著者名 飯田 知史/著
著者名ヨミ イイダ サトシ
出版者 光村推古書院
出版年月 2020.7
ページ数 255p
大きさ 21cm
分類記号 596.21
分類記号 596.21
ISBN 4-8381-0589-2
内容紹介 平安時代の有職料理に端を発す器に盛る文化を、料理と器の調和の美学にまで高めた京料理。京野菜を始め、たくさんの旬の食材を使い、七十二候を伝え遺している「京料理 道楽」の美しい料理を写真とともに英文併記で紹介する。
著者紹介 1959年京都生まれ。東京築地の料亭で丁稚奉公を経て、京料理道楽・14代目。京都府立大学非常勤講師。著書に「京料理七十二候」など。
件名 料理(日本)、七十二候
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 二十四節気七十二候(立春
雨水
啓蟄
春分
清明 ほか)
正月と五節供(道楽の正月
人日の節供
上巳の節供
端午の節供
七夕の節供 ほか)
褻のおまわり
伝承菓子十二ヵ月


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。