蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180000218 | 904/ジ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001073487 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
批評的差異 読むことの現代的修辞に関する試論集 叢書・ウニベルシタス |
書名ヨミ |
ヒヒョウテキ サイ |
著者名 |
バーバラ・ジョンソン/著
|
著者名ヨミ |
バーバラ ジョンソン |
著者名 |
土田 知則/訳 |
著者名ヨミ |
ツチダ トモノリ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
15,271,3p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
904
|
分類記号 |
904
|
ISBN |
4-588-01046-0 |
内容紹介 |
脱構築批評をリードしたイェール学派の第2世代を代表する著者が、脱構築批評を最も誠実に実践した初期の代表作。セクシュアリティと差異、詩と差異、行為の中の差異をテーマに、差異と読む行為の問題を論じる。 |
著者紹介 |
1947〜2009年。ボストン生まれ。ハーヴァード大学教授。英文学、比較文学などを担当。著書に「差異の世界」など。 |
件名 |
文学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 セクシュアリティと差異(批評的差異―バルト/バルザック アレゴリーのトリップ=ティーズ―「白い睡蓮」) 第2部 詩と差異(詩とその分身―二つの「旅への誘い」 詩と行為遂行的言語―マラルメとオースティン 詩と統辞法―ジプシー娘の知ったこと) 第3部 行為の中の差異(メルヴィルの拳―『ビリー・バッド』の処刑 参照の枠組み―ポー、ラカン、デリダ) |
(他の紹介)著者紹介 |
ジョンソン,バーバラ 1947年、ボストン近郊に生まれる。オバーリン・カレッジからイェール大学に進み、1977年、ポール・ド・マン(1919‐1983年)のもとでPh.D.を取得(フランス語、フランス文学)。イェール大学でフランス文学・比較文学を講じた後、ハーヴァード大学に移り、2009年に亡くなるまで教授を務める。ディコンストラクション批評をリードした「イェール学派」の第二世代を代表する研究者の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土田 知則 1956年、長野県に生まれる。1987年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、千葉大学文学部教授。専門はフランス文学・文学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ