蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180667719 | K521/モ/ | 2階郷土 | 110A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180673261 | KR521/モ/ | 2階郷土 | 118B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
新琴似 | 2013159955 | K521/モ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
元町 | 3012978478 | K521/モ/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東札幌 | 4013234820 | K521/モ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
西岡 | 5013031363 | KR521/モ/ | 郷土 | K | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
7 |
清田 | 5513729185 | K521/モ/ | 郷土 | 4 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
澄川 | 6012987092 | K521/モ/ | 大型本 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
山の手 | 7013104224 | KR521/モ/ | 郷土 | 30 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
10 |
曙 | 9013137386 | KR521/モ/ | 郷土 | 2B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
11 |
篠路コミ | 2510293463 | K521/モ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
ふしこ | 3213230315 | 521/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
図書情報館 | 1310489529 | 521/モ/ | 1階図書室 | 002 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001540680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道建築物大図鑑 |
書名ヨミ |
ホッカイドウ ケンチクブツ ダイズカン |
著者名 |
本久 公洋/著
|
著者名ヨミ |
モトヒサ コウヨウ |
出版者 |
北海道新聞社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
575p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
521
|
分類記号 |
521
|
ISBN |
4-86721-006-2 |
内容紹介 |
旧札幌農学校演武場、函館ハリストス正教会復活聖堂、旧網走監獄舎房…。北海道内各地の800棟あまりの名建築、歴史的建造物を、2800枚超の写真とともに解説した大図鑑。建物を切り口にして北海道の歴史を伝える。 |
著者紹介 |
昭和25年生まれ。高知県出身。一級建築士。管理建築士。(株)M・A設計工房主宰、後志建設工業(株)代表取締役社長。著書に「北海道の鉄道廃線跡」など。 |
件名 |
建築-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
朝井リョウ、村田沙耶香、平野啓一郎、古川日出男、羽田圭介、又吉直樹、加藤シゲアキ、米津玄師…。「文学」という「不要なもの」を通して、「希望」や「私」、そして「言葉」を取り戻す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「人擬き」の感覚―社会状況論 第2章 ディストピアと人間―現代文学概論 第3章 社会の「私」―朝井リョウ論 第4章 システムとしての存在―村田沙耶香論 第5章 「個人」の変遷と解体―平野啓一郎論 第6章 二項対立のリミックス―古川日出男論 第7章 「私」という虚像―羽田圭介論 第8章 フィクションを生きる―又吉直樹・加藤シゲアキ論 第9章 もう一度、「私」を作るために―米津玄師論 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 義允 1991年、東京都生まれ。中央大学文学部人文社会学科国文学専攻卒。本書が初の単著となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ