検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

江戸人のしきたり 日本橋、天麩羅、三社札 寺子屋、歌舞伎、吉原… 日本人の知恵と元気の源泉    

著者名 北嶋 廣敏/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117371138213.6/キ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012632804213/キ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 厚別8012634567213/キ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
4 旭山公園通1210316970213/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 白石東4212060562213/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北嶋 廣敏
2007
213.61 213.6105
東京都-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700422616
書誌種別 図書
書名 江戸人のしきたり 日本橋、天麩羅、三社札 寺子屋、歌舞伎、吉原… 日本人の知恵と元気の源泉    
書名ヨミ エドジン ノ シキタリ 
著者名 北嶋 廣敏/著
著者名ヨミ キタジマ ヒロトシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.5
ページ数 230p
大きさ 19cm
分類記号 213.61
分類記号 213.6105
ISBN 4-344-01328-5
内容紹介 江戸前って鰻のこと? 遊女のラブレター配達人とは? こびずに、粋に、楽しく生きる! 将軍から長屋住まいの庶民まで、江戸人の暮らし方・生き方などについて、おもしろい話を中心に紹介。楽しい川柳も満載。
著者紹介 1948年福岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。文筆家。「日本雑学研究会」を主宰。著書に「話のネタ大事典」「ことわざの謎と裏」など多数。
件名 東京都-歴史、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、将軍から長屋住まいの庶民まで、江戸人の暮らし方・生き方などについて記したものである。
(他の紹介)目次 第1章 大江戸の春夏秋冬(江戸っ子の初詣―方角を重視した理由
江戸の年賀に使われた品物は何か ほか)
第2章 江戸っ子の生活模様(家財は湯沸かしだけ、一年中、質屋に通う
長屋の家賃は月1万7000円 ほか)
第3章 江戸っ子の教育と豊かな文化(江戸っ子が好んだ「粋」とは?
時刻を知らせる鐘はどこで撞いたのか ほか)
第4章 恋と情事と吉原と(銭湯に備えつけの石―その使用目的は何か
江戸のソープランド、「湯女風呂」の繁盛ぶりとは? ほか)
第5章 将軍と鬼平(江戸のシンボル、「日本橋」の由来とは?
将軍はどんな一日を過ごしていたのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 北嶋 廣敏
 1948年福岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。文筆家。「日本雑学研究会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。