検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

自由論     

著者名 I.バーリン/[著]   小川 晃一/[ほか]共訳
出版者 みすず書房
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111711552309.1/バ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900009130309/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
309.1 309.1
自由主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000985511
書誌種別 図書
書名 自由論     
書名ヨミ ジユウロン 
著者名 I.バーリン/[著]
著者名ヨミ I バーリン
著者名 小川 晃一/[ほか]共訳
著者名ヨミ オガワ コウイチ
出版者 みすず書房
出版年月 1997.1
ページ数 522,7p
大きさ 20cm
分類記号 309.1
分類記号 309.1
ISBN 4-622-04901-5
内容紹介 「歴史の必然性」「二つの自由概念」など、19世紀からの思想史の流れに、20世紀末の政治哲学を構想するコモンセンスあふれる5篇。透明でありながら深い思考に支えられ「ヒューマニズム」に生気を与える。
著者紹介 1909年ラトヴィア生まれ。オックスフォード大学卒業。英国人文学士院長などを努める。著書に「ヴィーコとヘルダー」「ある思想史家の回想」など。
件名 自由主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多くの水害に見舞われた本所・深川などの江戸低地。幕府の対策マニュアルや避難状況、災害復興の中長期的都市政策、埋立・堤防など人為的な自然環境の改変を解明。災害を自然と人間との相互関係として捉える注目書。
(他の紹介)目次 災害史から―本書の課題
1 災害対応(災害対応と文書行政
水害記録と対策マニュアルの形成
江戸水害における住民の避難行動)
2 中長期的災害対策(災害復興をめぐる近世都市政策と地域社会―寛政期における江戸深川洲崎の高潮被害
江戸の天明期連続複合災害)
3 人為的自然環境と災害(江戸水害と都市インフラ
水系と災害)
“連関”の環境史―成果と課題
(他の紹介)著者紹介 渡辺 浩一
 1959年、東京都に生まれる。1987年、東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、人間文化研究機構国文学研究資料館・総合研究大学院大学文化科学研究科教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。