検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もの忘れを防ぐ記憶力を伸ばす 脳の力の鍛え方    

著者名 夏谷 隆治/著   池谷 裕二/監修
出版者 三修社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012792454498.3/ナ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏谷 隆治 池谷 裕二
2005
498.39 498.39
健脳法 記憶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500255246
書誌種別 図書
書名 もの忘れを防ぐ記憶力を伸ばす 脳の力の鍛え方    
書名ヨミ モノワスレ オ フセグ キオクリョク オ ノバス 
著者名 夏谷 隆治/著
著者名ヨミ ナツヤ リュウジ
著者名 池谷 裕二/監修
著者名ヨミ イケガヤ ユウジ
出版者 三修社
出版年月 2005.9
ページ数 236p
大きさ 19cm
分類記号 498.39
分類記号 498.39
ISBN 4-384-03676-0
内容紹介 ちょっとした刺激とコツで、脳の働きはグンとアップ! もの覚えがいいとはどういうことか、脳はつねに快感や感動を求めている、脳の潜在能力に個人差はない他を収録。もの忘れと記憶力への不安を吹き飛ばす一冊。
著者紹介 1949年岩手県生まれ。武蔵大学人文学部卒業。サイエンスライター。ライターグループ「やませみ工房」主宰。
件名 健脳法、記憶
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脳の力の鍛え方。最近、忘れっぽくなった!まだ若いつもりなのに…。ちょっとした刺激とコツで、脳の働きはグンとアップ。
(他の紹介)目次 プロローグ もの忘れに悩む人、悩まない人(「このごろバカになってきた」という不安
子どものころだって覚えることは苦手だった ほか)
第1章 なぜ、ものを忘れるのか?(もの忘れは年のせいなのか
もの忘れはアルツハイマー病の始まりなのか ほか)
第2章 ヒトがものを記憶する仕組み(記憶は脳の神経回路がつくっている
記憶の鍵を握るのはシナプス ほか)
第3章 これで万全!もの忘れを防ぐ日常習慣(最初の一歩は元気な脳をつくること
どうやって脳に刺激を与えたらよいか ほか)
第4章 試してみよう!記憶力をアップさせる方法(脳の潜在能力に個人差はない
「覚えたつもり」「面倒くさい」は記憶の大敵 ほか)
(他の紹介)著者紹介 夏谷 隆治
 1949年、岩手県生まれ。サイエンスライター。武蔵大学人文学部卒。編集プロダクション(株)波乗社勤務を経てフリー。脳・宇宙・自然地誌・心理学・精神医学他のさまざまな分野において、主に単行本の企画・執筆に携わる。これまでに手がけた書籍はおよそ250冊。文系、中高年、小中学生にも絶対わかるサイエンスを目指して執筆活動中。ライターグループ「やませみ工房」主宰。盛岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池谷 裕二
 1970年、静岡県生まれ。薬学博士。東京大学大学院薬学系研究科助手。1998年、海馬の研究により薬学博士号を取得。日本薬理学会学術評議委員、北アメリカ神経科学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。