検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

肉食タブーの世界史   叢書・ウニベルシタス  

著者名 フレデリック,J.シムーンズ/[著]   山内 昶/監訳   香ノ木 隆臣/訳   山内 彰/訳   西川 隆/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115984288383.8/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900156428383/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フレデリック,J.シムーンズ 山内 昶 香ノ木 隆臣 山内 彰 西川 隆
2001
383.8 383.8
食生活-歴史 肉食 タブー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001321477
書誌種別 図書
書名 肉食タブーの世界史   叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ ニクショク タブー ノ セカイシ 
著者名 フレデリック,J.シムーンズ/[著]
著者名ヨミ フレデリック J シムーンズ
著者名 山内 昶/監訳
著者名ヨミ ヤマウチ ヒサシ
著者名 香ノ木 隆臣/訳
著者名ヨミ コウノキ タカオミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.12
ページ数 9,473,199p
大きさ 20cm
分類記号 383.8
分類記号 383.8
ISBN 4-588-00709-2
内容紹介 イスラム社会の豚、ヒンドゥー社会の牛をはじめ、馬、犬、鶏などが特定の民族や宗教によって食のタブーとされてきたのはなぜか。古今東西の文献と世界各地の調査をもとに人類史の謎に挑み、詳細な世界肉食文化地図を描き出す。
著者紹介 カリフォルニア大学名誉教授。エチオピアの文化地理学的研究により博士号取得。その後、アフリカ、南アジア、東南アジア等にわたってひろく文化地理学的調査を行う。
件名 食生活-歴史、肉食、タブー
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 イスラム社会の豚、ヒンドゥー社会の牛をはじめ、馬、犬、鶏、魚などが特定の民族や宗教によって食のタブーとされてきたのはなぜか―古今東西の文献と世界各地の調査をもとに人類史の謎に挑み、詳細な“世界肉食文化地図”を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 豚肉
第3章 牛肉
第4章 鶏肉と卵
第5章 馬肉
第6章 ラクダの肉
第7章 犬肉
第8章 魚肉
第9章 結論
(他の紹介)著者紹介 シムーンズ,フレデリック・J.
 カリフォルニア大学名誉教授。1950年代にエチオピアの文化地理学的調査で博士号を取得。その後、アフリカ、南アジア、東南アジア等にわたってひろく文化地理学的調査を行なった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 昶
 1929年生まれ。京都大学仏文学科卒。同大学院(旧制)修了後、パリ大学高等研究院に留学。現在、大手前大学教授、甲南大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
香ノ木 隆臣
 1970年生まれ。南山大学外国語学部卒業。関西学院大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、岐阜県立看護大学講師。20世紀アメリカ文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 彰
 1964年生まれ。関西学院大学文学研究科博士課程修了。現在、関西学院大学、大阪市立大学非常勤講師。アメリカ文化論、アメリカ文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 隆
 1964生まれ。関西学院大学文学研究科博士課程修了。現在、神戸学院大学人文学部非常勤講師。アメリカ文学、アメリカ現代詩専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。