蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513401777 | J11/コ/4 | 図書室 | 56 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
渡辺 えり子 秋元 康 渡邉 美樹 諸富 祥彦 大澤 真幸
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700452781 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛ってなんだろう 子どもだって哲学 |
書名ヨミ |
アイ ッテ ナンダロウ |
著者名 |
渡辺 えり子/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ エリコ |
著者名 |
秋元 康/著 |
著者名ヨミ |
アキモト ヤスシ |
著者名 |
渡邉 美樹/著 |
著者名ヨミ |
ワタナベ ミキ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
158
|
分類記号 |
158
|
ISBN |
4-333-02295-3 |
内容紹介 |
子どもの身近な生活の中に「哲学する種」がある。さまざまな職業の著者が自分の経験を語りながら、わかりやすく「愛ってなんだろう」を考える。12歳から読める、生活のなかで探求する哲学シリーズ。 |
著者紹介 |
山形県生まれ。劇作家・演出家・女優。関東学院大学客員教授。 |
件名 |
愛 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
12歳から読める。生活の中で探求する哲学書。 |
(他の紹介)目次 |
人を「愛する」ってどんなこと?(愛する才能 人間はドラマが好き 人は一人では生きていけない 子どものことを「愛の結晶」と呼んでいいか 人を好きになるのはなぜ―運命の出会いと錯覚) 愛のいろいろ(理解したい、理解されたい 嫌われる勇気がないと好かれない 好奇心の究極も愛 理想像と思いやり 子どもや若者の未来を考えるのも愛) 愛が生まれるとき(からだいっぱいの愛 自立した愛 日記につづられた“ありがとう” 愛読書から得た愛のもち方 夢パートナー) 好きと幸せの方程式(それは本当の好きですか? 孤独になる勇気をもとう 自分の言葉で「好き」を語る力 好きなことにハマれない 好きになることの幸福論) “愛”の不思議(あおむけに寝る赤ちゃん 問い―自由と開放性 シーザーのものはシーザーに 愛の可能性) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 えり子 劇作家・演出家・女優。『劇団3○○』を主宰し、小劇場演劇の一時代を築く。舞台にとどまらず、映画やテレビ、作家としても個性を発揮し活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋元 康 作詞家。高校時代から放送作家として頭角を現わし、TV番組の企画構成、ラジオのパーソナリティー、新聞・雑誌の連載など多岐にわたり活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡邉 美樹 ワタミ株式会社代表取締役社長・CEO。大規模な有機農場、介護事業を運営するなど、外食を中心に農業、環境、介護、教育の各事業を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 諸富 祥彦 心理カウンセラー、臨床心理士。明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大澤 真幸 京都大学教授(社会学)。『現代思想』『思想』などで“身体論”などをテーマに独自の論理を展開、ニューアカデミズムのホープとして注目を浴びている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ