検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

読書調査の歴史と資料 戦前・戦中    

著者名 和田 敦彦/著
出版者 樹村房
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181371113019.3/ワ/新着図書31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
379.9 379.9
家庭教育 青年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001941719
書誌種別 図書
書名 読書調査の歴史と資料 戦前・戦中    
書名ヨミ ドクショ チョウサ ノ レキシ ト シリョウ 
著者名 和田 敦彦/著
著者名ヨミ ワダ アツヒコ
出版者 樹村房
出版年月 2025.5
ページ数 8,130p
大きさ 21cm
分類記号 019.3
分類記号 019.3
ISBN 4-88367-408-4
内容紹介 戦前・戦中の読書傾向調査のデータを利用しやすいよう整理、集成した本。読書傾向調査がどのように生まれ、広がっていったのか、その役割とともに説明し、主要な調査の書誌情報や簡略な解説、それらの調査結果を収録する。
著者紹介 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は日本近代文学研究、及び出版・読書史研究。著書に「越境する書物」「読書の歴史を問う」「「大東亜」の読書編成」など。
件名 読書調査-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 思春期の子どもは、成熟していく身体の中に“大人の心”と“子どもの心”があります。このギャップこそが思春期の最大のむずかしさなのです。「家族関係」「学校と勉強の付き合い方」「性について」「社会で働くということ」子どもが自分で考えていけるような子育ての方法を教えます。
(他の紹介)目次 第1章 思春期の子育てはここが“むずかしい”
第2章 思春期のイライラ・反抗に向き合う方法
第3章 学校と勉強の付き合い方
第4章 必ず知っておきたい性教育
第5章 社会に出て働くということ
第6章 思春期と家族


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。