蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181341058 | 158/ウ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012886283 | 158/ウ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310365653 | 158/ウ/ | 2階図書室 | LIFE-211 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001388296 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上田 紀行/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ ノリユキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-04416-9 |
分類記号 |
158
|
分類記号 |
158
|
書名 |
愛する意味 光文社新書 |
書名ヨミ |
アイスル イミ |
内容紹介 |
日本人が幸せになれないのは、「愛すること」よりも「愛されること」を優先しているから-。長年、生きる意味を見失った現代社会への提言を続けている文化人類学者による、「愛」に関する熱烈な考察。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。岡山大学で博士(医学)取得。東京工業大学教授・リベラルアーツ研究教育院長。2004年東工大教育賞・最優秀賞を学長より授与された。著書に「生きる意味」など。 |
件名1 |
愛
|
叢書名 |
光文社新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
ラテン系言語による古典から現代口承に至る「ものがたり」をはじめ、その日本への影響、非ラテン語少数民族の説話など、民衆文化=民間説話の広汎な世界にせまる。 |
(他の紹介)目次 |
総説―ラテン世界の民間説話 ラテン語世界の説話―『ゲスタ・ロマノールム』 イタリアの古典説話―中世・ルネッサンス期のノヴェッラ イタリアの口承説話 レト・ロマンの昔話 フランスの口承説話 スペインの古典説話 スペインの昔話伝承 バスクの昔話伝承 ポルトガルの説話―民衆文芸の系譜学 アルゼンチンにおける昔話研究 ブラジルの説話 チリにおける昔話研究 ペルーにおける説話―インカリ神話を中心に 『伊曽保物語』の流寓 原話と対訳 |
内容細目表
前のページへ