蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111826764 | 333.8/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900004719 | 333/イ/6 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001064039 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波講座開発と文化 6 開発と政治 |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ カイハツ ト ブンカ |
著者名 |
川田 順造/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
カワダ ジュンゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
333.8
|
分類記号 |
333.8
|
ISBN |
4-00-010869-7 |
内容紹介 |
民主化や平和の構築、「豊かさ」の選択に開発はどのように関わるのか。開発の根底にある市民、国家、世界システムの抗争とは。開発と国家、貧困・人権・援助、開発と平和について各領域の専門家が論ずる。 |
件名 |
発展途上国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
妻に、子どもに、恋人に宛てた愛の手記―。六十年の時を越えて、日本軍将兵の膨大な言葉が発見された。NHKハイビジョンスペシャル『最後の言葉〜作家・重松清が見つめた戦争〜』で話題を呼んだ、感動ドキュメンタリー。 |
(他の紹介)目次 |
序章 二〇〇二年夏の出会い 第1章 「わが妻、シズエへ」―サイパン島で戦死した海軍将校が家族に遺したメッセージ 第2章 「節子の肌、恋し」―飢餓と疫病のガダルカナル島から恋人を想う 第3章 「雨宿り虫も一緒で椰子の蔭」―ニューギニアにユーモラスな詩人がいた 第4章 「戦争は、悲しい」―死にたくないとソロモン戦線で念じ続けた二十三歳の無念 終章 次の世代に伝えたい |
(他の紹介)著者紹介 |
重松 清 作家。1963年、岡山県生まれ。早稲田大学卒。出版社勤務を経てフリーライターに。91年『ビフォア・ラン』で作家デビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 考 テレビディレクター。1966年、東京都生まれ。早稲田大学卒。90年、NHKに入局。甲府放送局、衛星ハイビジョン局、番組制作局を経て、2003年8月より福岡放送局に勤務し、現在に至る。95年8月から2年間、青年海外協力隊員としてミクロネシア連邦ヤップ州政府放送局に勤務した経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ