蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
小学生だから知ってほしいSEX・避妊・ジェンダー・性暴力 「性」のはなしはタブーじゃない! こどもと生活シリーズ
|
| 著者名 |
高橋 怜奈/監修
ぽぽこ/漫画
|
| 出版者 |
主婦と生活社
|
| 出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013266152 | J36/シ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6013008153 | J36/シ/ | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東月寒 | 5213105397 | J36/シ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図解でわかる介護保険サービス
小林 哲也/著
何が投票率を高めるのか
松林 哲也/著
実例でみる介護事業所の経営と労務管…
合同経営グループ…
機械業界のしくみとビジネスがこれ1…
小林 哲也/著
政治学と因果推論 : 比較から見え…
松林 哲也/著
猫の「がん」 : 正しく知って、向…
小林 哲也/監修
発達障害の人の雇用と合理的配慮がわ…
石井 京子/著,…
高次脳機能障害のある方と働くための…
石井 京子/著,…
東アジアの弾圧・抑圧を考える : …
岩下 哲典/著,…
求人票や雇用契約書に書くことをまと…
藤浦 隆英/著,…
発達障害のある方と働くための教科書
石井 京子/著,…
人材紹介のプロがつくった発達障害の…
石井 京子/著,…
人材紹介のプロがつくった発達障害の…
石井 京子/著,…
政治行動論 : 有権者は政治を変え…
飯田 健/著,松…
産業医と発達障害の人のキャリア&ラ…
石井 京子/著,…
実例でみる介護事業所の経営と労務管…
林 哲也/著
人材紹介のプロが教える発達障害の人…
石井 京子/著,…
自殺のない社会へ : 経済学・政治…
澤田 康幸/著,…
人材紹介のプロが答える発達障害の人…
石井 京子/著,…
人材紹介のプロが教える発達障害の人…
石井 京子/著,…
人材紹介のプロがつくった発達障害の…
石井 京子/著
極上の接客力 : まごころのクレー…
小林 哲也/監修
多文化教育の比較研究 : 教育にお…
小林 哲也/編,…
異文化に育つ子どもたち
小林 哲也/編
教員養成を考える
小林 哲也/編
海外子女教育・帰国子女教育 : 国…
小林 哲也/著
図説 盆栽の剪定と整姿入門 : 樹…
林 哲也/[著]
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001615670 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
小学生だから知ってほしいSEX・避妊・ジェンダー・性暴力 「性」のはなしはタブーじゃない! こどもと生活シリーズ |
| 書名ヨミ |
ショウガクセイ ダカラ シッテ ホシイ セックス ヒニン ジェンダー セイボウリョク |
| 著者名 |
高橋 怜奈/監修
|
| 著者名ヨミ |
タカハシ レナ |
| 著者名 |
ぽぽこ/漫画 |
| 著者名ヨミ |
ポポコ |
| 出版者 |
主婦と生活社
|
| 出版年月 |
2021.9 |
| ページ数 |
193p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
367.9
|
| 分類記号 |
367.9
|
| ISBN |
4-391-15582-2 |
| 内容紹介 |
小学生のための性の本。思春期の体、SEX、避妊、性暴力、SOGI、ジェンダーなど、性に関する様々なトピックをマンガでわかりやすく解説する。困ったときの相談窓口リストも掲載。 |
| 件名 |
性 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
発達障害の人が職場で活かせるスキル、ビジネスパーソンとして知っておきたいルールや心得を丁寧に解説。障害者雇用でも管理職になれますか?チームワークってどういうこと?本音と建て前って?人事評価が処遇につながる?プレゼンの仕方を教えてください。―あなたの疑問に答えます。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 働くために必要な基礎知識(学校では教えてくれないこと 自分のペースで過ごせない ほか) 第2章 脳機能と発達障害(思考について 想像力について ほか) 第3章 働き始めてからの課題(雇用促進から職場定着へ 想像と違った実際の仕事 ほか) 第4章 キャリアアップ創出プロジェクト(自分のことがわからないままでの自立の難しさ 就業定着からキャリアアップへ ほか) 第5章 発達障害のある人が活躍する未来(働く発達障害のある人のキャリアアップのために プロジェクトが目指すもの ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
石井 京子 一般社団法人日本雇用環境整備機構理事長。上智大学外国語学部英語学科卒業。通信会社を経て、障害のある方専門の人材紹介事業に創設期より参加。複数の人材サービス会社にて、数多くの企業に障害者雇用に関するコンサルティングサービスを提供。(株)A・ヒューマンで発達障害のある方のキャリア相談に対応。発達障害のある方の就労に関する執筆や講演活動にも積極的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池嶋 貫二 セットパワード・アソシエイツ代表。一般社団法人日本雇用環境整備機構理事。近畿大学理工学部数学物理学科卒業。SIer企業を経て、特例子会社・人材サービス企業にて障害者の人材紹介、人事採用、事業マネジメントなどに従事。2009年に障害者の就活支援と企業の障害者採用支援のサービス提供を開始(神戸市)。障害・がん疾病啓発活動の講師も担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 榎本 哲 つむぐびとプロジェクト主宰。医薬品企業で、営業企画、人事、総務、労働組合、広報、等の職務に従事。一方で、長年にわたり病気や障害の当事者、家族支援をテーマに、医療福祉分野の社会活動に携わり、中間支援を中心に複数の団体の理事や評議員、スーパーバイザー等を担う。現在は、発達障害を中心に、難病、障害、介護、LGBTなどの社会的困難を抱える人の社会参加(就労・キャリア形成)に関する実践研究、学びのある居場所づくりに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 哲也 さいとうクリニック(精神科)医師。合同会社ライムライト代表。信州大学医学部卒業。さいとうクリニックにて依存症・家族機能不全に由来する諸問題に即した精神科外来を担当する傍ら、自身が代表を務める合同会社ライムライトでは、大人の発達障害などの精神疾患と就労の両立に関する相談、民間企業を中心に複数事業所の産業医・顧問医などを担当している。また日本薬科大学にて教鞭をとる他、国内外で活躍する医療関係者の支援、医療通訳・翻訳も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ