山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済原論研究への誘い 小幡理論をめぐって    

著者名 勝村 務/編   小幡道昭教授退職記念誌刊行会/編
出版者 響文社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180167983KR331.6/ケ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーサー・ケストラー 村上 陽一郎
2017
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001040545
書誌種別 図書
書名 経済原論研究への誘い 小幡理論をめぐって    
書名ヨミ ケイザイ ゲンロン ケンキュウ エノ イザナイ 
著者名 勝村 務/編
著者名ヨミ カツムラ ツトム
著者名 小幡道昭教授退職記念誌刊行会/編
著者名ヨミ オバタ ミチアキ キョウジュ タイショク キネンシ カンコウカイ
出版者 響文社
出版年月 2016.3
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 331.6
分類記号 331.6
ISBN 4-87799-117-3
内容紹介 抽象力と批判精神を武器に資本主義の基本構造を透視する経済原論。資本主義の強靱さ・脆弱性とその多様化の論理とを明らかにすべく、小幡<変容論的アプローチ>を超えて研究の深化を目指す16人が語るマルクス経済学の現在。
件名 経済学-社会主義
個人件名 小幡 道昭
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 未来が現在を決定する!現代経済学の新しいモデルまで、しっかり解説!難解なマクロ経済学を、中高の教科書の用語を使い丁寧に解説した決定版。この1冊でばっちり!教科書だけではわからない「なぜ、そうなるか」を理解できる。
(他の紹介)目次 第1章 GDP
第2章 国債
第3章 総需要・総供給
第4章 景気変動
第5章 現代経済学の歩み
補遺 現代経済学 動学的均衡論
(他の紹介)著者紹介 菅原 晃
 1965年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、玉川大学大学院文学部修士課程(教育学専攻)修了。2015年、経済教育学会賞(研究部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。