検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大都市はどうやってできるのか   ちくまプリマー新書  

著者名 山本 和博/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180835076S331/ヤ/児童新書28児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東 小雪 増原 裕子 100%ORANGE
2013
367.97 367.97
同性愛 同性婚 家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001705688
書誌種別 図書
著者名 山本 和博/著
著者名ヨミ ヤマモト カズヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.9
ページ数 227p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68435-6
分類記号 331
分類記号 331
書名 大都市はどうやってできるのか   ちくまプリマー新書  
書名ヨミ ダイトシ ワ ドウヤッテ デキル ノカ 
内容紹介 なぜ人々はひとつの地域に集まるのか。東京やニューヨークのような都市はなぜ生まれるのか。輸送技術と情報技術の発展により世界の都市化が急速に進むいま、人々が集まる原理から現代の課題まで、都市経済学から考察する。
著者紹介 京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。大阪大学経済学研究科教授。専門は経済政策、都市経済学、応用ミクロ経済学。共著に「空間経済学」がある。
件名1 都市経済学
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)内容紹介 TDR(東京ディズニーリゾート)史上初の同性結婚式を経たふたりが、子どもを迎える準備をはじめた…。新しい時代の“家族のかたち”を模索する、静かな問題作!!
(他の紹介)目次 いつか出会うあなたに
どうして、ママがふたりいるの?
赤ちゃんの種とお母さんの心配ごと
あなたを迎える方法のこと
助けて、って言ってもいいんだよ
「レズビアンカップルの子どもとして生まれたとしたら?」
“自分を受け入れる”ということ
もうひとつの“家族”のかたち
「女の子を好きな気持ちと、“レズビアン”とのちがいって?」
「親以外の大人はどうやって見つけたらいいですか?」
ふたりのママから、きみたちへ
(他の紹介)著者紹介 東 小雪
 1985年、石川県金沢市生まれ。元宝塚歌劇団花組男役あうら真輝。2010年秋より芸名とセクシュアリティをカミングアウトしてLGBT支援に携わる。特定非営利活動法人「ピアフレンズ」運営スタッフ、東京レインボーウィーク実行委員会スタッフ。2013年12月、株式会社トロワ・クルールを設立し、テレビ・ラジオ出演、執筆、講演活動やイベント開催などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増原 裕子
 1977年、神奈川県横浜市生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了(専攻はフランス文学)。教育系IT会社で働きながらさまざまなLGBT支援活動を行う。カミングアウトして働いている経験を生かし、特定非営利活動法人「虹色ダイバーシティ」のスタッフとして、企業向けのLGBT研修等を担当。東京レインボーウィーク実行委員会副代表。株式会社トロワ・クルール代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。