検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

魚・ 自然・ 人間     

著者名 末広 恭雄/著
出版者 雷鳥社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113007652487.5/SU16/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川又 千秋
2017
502 502
工学-歴史 科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000343889
書誌種別 図書
書名 魚・ 自然・ 人間     
書名ヨミ サカナ シゼン ニンゲン 
著者名 末広 恭雄/著
著者名ヨミ スエヒロ ヤスオ
出版者 雷鳥社
出版年月 1975
ページ数 0222
大きさ 20
分類記号 487.5
分類記号 487.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会の近代化のなか、技術は工学へと姿を変えた。本書は、工学の発祥と発展の過程を学ぶとともに、「クライアント」という鍵概念を手がかりに、工学の社会的意味と意義を知るテキストである。「岩波講座 現代工学の基礎」所収の『工学の歴史』を増補して再刊。近年、その重要性が指摘される技術倫理の問題を、より深く本源的に考察する。歴史に学び、考えるための一冊である。
(他の紹介)目次 序章 技術、工学、科学
1 技術の特殊な形態
2 工学教育と工学者の制度
3 日本の工学の歴史
4 初期工学者の系譜
5 技術、社会、倫理
終章 結語
(他の紹介)著者紹介 村上 陽一郎
 1936年生まれ。国際基督教大学大学院教授。専門は、科学史、科学哲学、科学技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。