蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
クライ・ムキのバッグ作りの超基本 一生使えるバッグ作りのバイブルに新作がプラス!
|
| 著者名 |
クライ・ムキ/著
|
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
北白石 | 4413136369 | 594/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
秋田 茂 永原 陽子 羽田 正 南塚 信吾 三宅 明正 桃木 至朗
世界認識の再構築 : 17世紀オラ…
寺島 実郎/著
食権力の現代史 : ナチス「飢餓計…
藤原 辰史/著
第二次大戦・独裁者の狡猾 : 「腹…
福井 義高/著,…
地中海世界の歴史7
本村 凌二/著
弱肉強食の現代史18バトル
茂木 誠/著,大…
こだいのなぞとふしぎのずかん
五十嵐 美和子/…
ならべてよむ!世界の歴史日本の歴史
伊能 史尊/著
「自由と民主」の世界史 : 失わ…2
河東 哲夫/著
「自由と民主」の世界史 : 失わ…1
河東 哲夫/著
<世界史>の哲学現代篇2
大澤 真幸/著
地中海世界の歴史6
本村 凌二/著
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
人類の物語 : 世界はちがう人どう…
ユヴァル・ノア・…
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
地中海世界の歴史5
本村 凌二/著
絵画でスッと頭に入る世界史
祝田 秀全/監修
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
情報の歴史21 : 象形文字から仮…
松岡 正剛/監修…
世界史と日本史は同時に学べ!
山崎 圭一/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
世界史探偵コナンシーズン2-6
青山 剛昌/原作
世界の歴史1
世界の歴史2
世界史探偵コナンシーズン2-5
青山 剛昌/原作
世界の歴史5
世界の歴史3
世界の歴史6
世界の歴史12
世界の歴史4
世界の歴史10
世界の歴史9
世界の歴史8
世界の歴史7
世界の歴史18
世界の歴史11
世界の歴史13
世界の歴史14
世界の歴史17
世界の歴史16
地中海世界の歴史4
本村 凌二/著
世界の歴史15
人類5000年史6
出口 治明/著
地図で学ぶ聖書の歴史
ポール・ローレン…
人類歴史哲学考5
ヘルダー/著,嶋…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001394456 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
クライ・ムキのバッグ作りの超基本 一生使えるバッグ作りのバイブルに新作がプラス! |
| 書名ヨミ |
クライ ムキ ノ バッグズクリ ノ チョウキホン |
| 著者名 |
クライ・ムキ/著
|
| 著者名ヨミ |
クライ ムキ |
| 版表示 |
進化版 |
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
| ページ数 |
97p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
594.7
|
| 分類記号 |
594.7
|
| ISBN |
4-07-437984-2 |
| 内容紹介 |
簡単で仕上がりが美しく、しかも長く使えるバッグ作りの基本をやさしく紹介。シンプルバッグ、トートバッグ、あずま袋、ウォレットバッグなどのパターンから、大きさやテイストの違うバッグが作れます。見返しに型紙あり。 |
| 著者紹介 |
岩手県出身。女子美術大学短期大学部卒業。ソーイングデザイナー。全国に教室200店を持つ。誰にでも簡単にできるソーイングを提唱し「らくらくパターン」を考案。 |
| 件名 |
袋物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
新たな世界史像の探究。人類が各地域・時代に描いてきた世界像を点検、19世紀以来の西欧的世界史像を批判的に検証し、新たな世界史の構築をめざす。 |
| (他の紹介)目次 |
序論 「世界史」の世界史 第1部 さまざまな世界像(日本の世界像 中華の歴史認識―春秋学を中心に 古代インド人の世界観と歴史観 「周辺国」の世界像―日本・朝鮮・ベトナム ほか) 第2部 近現代の世界史(啓蒙主義の世界(史)観 実証主義的「世界史」 近代日本の「万国史」 マルクス主義の世界史 ほか) 総論 われわれが目指す世界史 |
| (他の紹介)著者紹介 |
秋田 茂 1958年生まれ。1985年広島大学文学研究科博士課程後期中退。2003年博士(文学)(大阪大学)。現在、大阪大学文学研究科・世界史講座教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永原 陽子 1955年生まれ。1984年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。1980年文学修士(東京大学)。現在、京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 羽田 正 1953年生まれ。1983年パリ第3大学博士(Ph.D)。現在、東京大学理事・副学長、東洋文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南塚 信吾 1942年生まれ。1970年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。1967年国際学修士(東京大学)。現在、NPO歴史文化交流フォーラム付属世界史研究所所長。千葉大学・法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三宅 明正 1953年生まれ。1981年一橋大学大学院博士課程中退。1977年社会学修士(一橋大学)。現在、千葉大学人文社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桃木 至朗 1955年生まれ。1984年京都大学大学院文学研究科東洋史専攻博士課程中退。2009年博士(文学)(広島大学)。現在大阪大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ