蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180938656 | 913.6/ウエ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
東札幌 | 4013216504 | 913.6/ウエ/ | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
西岡 | 5013208664 | 913.6/ウエ/ | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
清田 | 5513839497 | 913.6/ウエ/ | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9013322640 | 913.6/ウエ/ | 文庫2 | 36 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
中央区民 | 1113237083 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
北区民 | 2113193144 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
東区民 | 3112740091 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
白石区民 | 4113228300 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
10 |
豊平区民 | 5113112667 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
南区民 | 6113239633 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
西区民 | 7113192194 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
篠路コミ | 2510325315 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
旭山公園通 | 1213177965 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
新琴似新川 | 2213086941 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
栄 | 3311981579 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
白石東 | 4211969219 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
北白石 | 4413084437 | 913/ウ/ | 常設展示1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
19 |
厚別西 | 8213124012 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
厚別南 | 8313185897 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
藤野 | 6213208678 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
22 |
はちけん | 7410337310 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
23 |
新発寒 | 9213087134 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001014169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
糸車 集英社文庫 |
書名ヨミ |
イトグルマ |
著者名 |
宇江佐 真理/著
|
著者名ヨミ |
ウエザ マリ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-08-745402-4 |
内容紹介 |
江戸・深川で独り暮らしをするお絹は、3年前までは蝦夷松前藩の家老の妻だった。お絹は商いを通じて町の人々と親交を深めるうちに、行方不明の息子と夫の死にまつわる噂を耳にして…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
深川の長屋で独り暮らしのお絹。三年前までは、松前藩家老の妻だったが、夫を殺され息子勇馬は行方不明。小間物の行商をして、勇馬を探し続けている。商いを通じて、同心の持田、茶酌娘などと親交を深めるうち、様々な事件に巻き込まれ、それぞれの悩みに共感し奔走するが…。船宿の不良娘と質屋のどら息子の逃避行、茶酌娘の縁談、そしてお絹に芽生えた静かな愛。下町の人情が胸に染みる時代小説。 |
内容細目表
前のページへ