検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国家の危機     

著者名 的場 昭弘/著   佐藤 優/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513483502309/マ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

的場 昭弘 佐藤 優
2011
309.334 309.334
Marx Karl Heinrich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000410427
書誌種別 図書
書名 国家の危機     
書名ヨミ コッカ ノ キキ 
著者名 的場 昭弘/著
著者名ヨミ マトバ アキヒロ
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.6
ページ数 321p
大きさ 20cm
分類記号 309.334
分類記号 309.334
ISBN 4-584-13319-4
内容紹介 地震、津波、そして原発事故-。この国家的非常事態は思想問題だ! 経済学者・的場昭弘と、対ロシア外交の最前線で活躍した佐藤優が東日本大震災をマルクスで読み解き、日本は今後どう変貌するのかを語り合う。
著者紹介 1952年宮崎県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。神奈川大学経済学部定員外教授。
個人件名 Marx Karl Heinrich
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「社会主義は死んだ」―そう言われて二十年が経過した。しかし、資本主義の内在的論理を知るためにマルクスを読むこと以上に有益な方法はない。だから、国家と人間の危機に際して、それは繰り返し我々に省察を迫ってくる今も生きた普遍的理論なのだ。まだ見ぬ未来の世界を、現在に逆照射するある種の啓示として―。
(他の紹介)目次 序章 東日本大震災をマルクスで読み解く
第1章 変質する国家
第2章 マルクスと宗教性
第3章 社会主義はなぜ失敗したのか
第4章 『資本論』を読む
第5章 マルクスの可能性
(他の紹介)著者紹介 的場 昭弘
 1952年、宮崎県生まれ。神奈川大学経済学部定員外教授。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 優
 1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。作家・元外務省主任分析官。外交官を務めるかたわら、モスクワ国立大学哲学部、東京大学教養学部で教鞭をとる。著書に『国家の罠』(新潮社、毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮社、大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。