蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013267658 | 319/マ/ | 図書室 | 02b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
資本主義がわかる「20世紀」世界史…
的場 昭弘/著
落語で資本論 : 世知辛い資本主義…
立川 談慶/著,…
20歳の自分に教えたい資本論 : …
的場 昭弘/著
ジャーナリストたち : 闘う言論の…
前田 朗/インタ…
ヘイト・スピーチ法研究要綱 : 反…
前田 朗/著
いまこそ「社会主義」 : 混迷する…
池上 彰/著,的…
憲法9条再入門 : その理念と思想…
前田 朗/著
未来のプルードン : 資本主義もマ…
的場 昭弘/編
500冊の死刑 : 死刑廃止再入門
前田 朗/著
美術家・デザイナーになるまで : …
前田 朗/編著
ヘイト・スピーチと地方自治体 : …
前田 朗/著
福島原発集団訴訟の判決を巡って :…
前田 朗/著,黒…
ヘイト・スピーチ法 研究原論 : …
前田 朗/著
最強の思考法「抽象化する力」の講義
的場 昭弘/著
ヘイト・クライムと植民地主義 : …
木村 朗/共編,…
語られる佐藤忠良 : 彫刻・デザイ…
小川 幸造/編,…
旅する平和学 : 世界の戦地を歩き…
前田 朗/著
黙秘権と取調拒否権 : 刑事訴訟に…
前田 朗/著
井上ひさし再入門 : パロディのパ…
前田 朗/著
復権するマルクス : 戦争と恐慌の…
的場 昭弘/[著…
「慰安婦」問題の現在 : 「朴裕河…
前田 朗/編
「慰安婦」問題・日韓「合意」を考え…
前田 朗/編著
ユダヤ人、世界と貨幣 : 一神教と…
ジャック・アタリ…
マルクスとともに資本主義の終わりを…
的場 昭弘/著
闘う平和学 : 平和づくりの理論と…
加藤 朗/共著,…
21世紀のグローバル・ファシズム …
木村 朗/編・著…
なぜ、いまヘイト・スピーチなのか …
前田 朗/編
国民を殺す国家
前田 朗/著
ヘイト・クライム : 憎悪犯罪が日…
前田 朗/著
待ち望む力 : ブロッホ、スピノザ…
的場 昭弘/著
領土とナショナリズム : 民族派と…
木村 三浩/共著…
9条を生きる : 平和をつくる民衆
前田 朗/著
文明と野蛮を超えて : わたしたち…
徐 勝/編,前田…
国家の危機
的場 昭弘/著,…
平和への権利を世界に : 国連宣言…
笹本 潤/編著,…
平和力養成講座 : 非国民が贈る希…
前田 朗/編著,…
一週間de資本論
的場 昭弘/著
共産党宣言 : 新訳 : 初版ブル…
カール・マルクス…
ヘイト・クライム : 憎悪犯罪が日…
前田 朗/著
超訳『資本論』第2巻
的場 昭弘/[著…
超訳『資本論』第3巻完結編
的場 昭弘/[著…
人道に対する罪 : グローバル市民…
前田 朗/著
非国民がやってきた! : 戦争と差…
前田 朗/著
知識ゼロからのマルクス経済学入門
弘兼 憲史/著,…
超訳『資本論』
的場 昭弘/[著…
軍隊のない国家 : 27の国々と人…
前田 朗/著
刑事法再入門
前田 朗/著
民衆法廷入門 : 平和を求める民衆…
前田 朗/著
市民の平和力を鍛える
前田 朗/著
ネオ共産主義論
的場 昭弘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001851614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
希望と絶望の世界史 転換期の思想を問う |
書名ヨミ |
キボウ ト ゼツボウ ノ セカイシ |
著者名 |
的場 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
マトバ アキヒロ |
著者名 |
前田 朗/著 |
著者名ヨミ |
マエダ アキラ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
319
|
分類記号 |
319
|
ISBN |
4-380-24003-4 |
内容紹介 |
パンデミック以降、世界は大激動の只中に。マルクス研究の第一人者・的場昭弘が、絶望的現代世界を「西欧vs.非西欧」の視点で俯瞰し、そこから希望の世界を展望する。2023年開催の公開インタビュー等をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
宮崎県生まれ。元神奈川大学経済学部教授。マルクス学、社会思想史専攻。 |
件名 |
国際政治、マルクス主義 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一触即発の世界の姿だ!「西欧化」を近代化と考えてきた日本人のわれわれが、「西欧vs.非西欧」という枠組みで世界の変化を捉えるのは勇気がいる。しかし数百年にわたって西欧から搾取の限りを受けた非西欧諸国の場合、その怒りは爆発寸前かもしれない。もちろん西欧も、これまでの優位を失った手負いの虎で、何をするかわからない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 帝国主義戦争の時代に(旧ユーゴスラヴィア紛争の教訓 ロシアとウクライナ ほか) 第2章 マルクスとともに考える(トリーアのマルクス少年 ジャーナリストとしてのマルクス ほか) 第3章 待ち望む力―科学もユートピアも(科学とユートピアの近代 ビザンチンから欧州へ ほか) 第4章 希望と絶望の世界史(ウクライナとパレスチナ 国民国家の二面性 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
的場 昭弘 神奈川大学経済学部教授(2023年定年退職)。マルクス学、社会思想史専攻。1952年、宮崎県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。マルクス学、社会思想史専攻。同大で副学長、国際センター所長、図書館長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前田 朗 東京造形大学名誉教授。1955年、札幌生まれ。朝鮮大学校法律学科講師、日本民主法律家協会理事、NGO国際人権活動日本委員会運営委員、救援連絡センター運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ