検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

不登校・非行・ひきこもりになったわが子 悩みを乗りこえた母親たちの声    

著者名 岡田 真紀/著
出版者 学苑社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117369843371.4/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
371.42 371.42
青少年問題 不登校 ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700422405
書誌種別 図書
書名 不登校・非行・ひきこもりになったわが子 悩みを乗りこえた母親たちの声    
書名ヨミ フトウコウ ヒコウ ヒキコモリ ニ ナッタ ワガコ 
著者名 岡田 真紀/著
著者名ヨミ オカダ マキ
出版者 学苑社
出版年月 2007.5
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-7614-0703-2
内容紹介 荒れるわが子の姿に悩み揺れていた親たちがたどりついた答えは、意外にも「あきらめる」ことだった。母親たちがどうやって悩みの深い淵から立ち上がり、また、子どもが苦しみから解放されていったのか、その道程を見る。
件名 青少年問題、不登校、ひきこもり
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 荒れるわが子の姿に悩み揺れていた親たちがたどりついた答えは、意外にも「あきらめる」ことだった。結果的に子どもに寄り添う行動へと繋がった「あきらめる」という決断は、現在も子どもの荒れに悩み、葛藤している親にとって大きなヒントとなるだろう。
(他の紹介)目次 1 母親たちの声を聴く(蹴られて分かった心の痛み
お父さんみたいには生きられない ほか)
2 今、子どもを育てる場は―どうして子育てが難しいのか(孤独な子育て―誰が私を支えてくれるの?
親と子を襲う社会の変化―見知らぬ世界にたたずむ親 ほか)
3 今、子どもたちが生きている場は(学校という場
家庭も学校を気にしている ほか)
4 子と親と社会の未来へ(親と子が変わっていく
堅い社会を変える柔らかな視線 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡田 真紀
 1952(昭和27)年、兵庫県加古川市生まれ。74年、東京藝術大学音楽部卒業(民族音楽学)、77年同大学院修了。79〜80年、アトランタ大学大学院、ノース・カロライナ州立大学大学院にて社会学、文化人類学を学ぶ(黒人の家族研究)。著書に『黒人の家族と暮らす』(1987、草思社)、85年、第1回朝日ジャーナルノンフィクション大賞優秀賞。『世界を聴いた男―小泉文夫と民族音楽』(1995、平凡社)ミュージックペンクラブ新人賞。3児の母として、PTA活動の子どものサッカークラブや「練馬大根友の会」の世話人、学校給食でのアレルギー対応を求める活動など、子どもに関わる地域や市民活動にも熱心に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。