機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カラーマネジメント技術 拡張色空間とカラーアピアランス    

著者名 画像電子学会/編   河村 尚登/監修   小野 文孝/監修
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117636787007.6/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
389 389
文化人類学
小林秀雄賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000060003
書誌種別 図書
書名 カラーマネジメント技術 拡張色空間とカラーアピアランス    
書名ヨミ カラー マネジメント ギジュツ 
著者名 画像電子学会/編
著者名ヨミ ガゾウ デンシ ガッカイ
著者名 河村 尚登/監修
著者名ヨミ カワムラ ナオト
著者名 小野 文孝/監修
著者名ヨミ オノ フミタカ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2008.7
ページ数 16,266p
大きさ 22cm
分類記号 007.642
分類記号 007.642
ISBN 4-501-32660-9
内容紹介 カラーマネジメントに関するさまざまな取り組みを、概論、画像デバイスと広色域化、国際標準化規格、カラーマネジメントの応用、将来技術に分類して解説する。
件名 コンピュータ・グラフィックス、画像処理、色彩、DTP
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 神話、国家、経済、宗教、そして対称性人類学へ。「圧倒的な非対称」が支配する世界の根源を問う冒険、ここに堂々完結。抑圧された無意識の「自然」は甦るのか?「対称性の論理」が切り開く新たな世界とは?野生の思考としての仏教を媒介に、来るべき形而上学革命への展望を示す。
(他の紹介)目次 序章 対称性の方へ
第1章 夢と神話と分裂症
第2章 はじめに無意識ありき
第3章 “一”の魔力
第4章 隠された知恵の系譜
第5章 完成された無意識―仏教(1)
第6章 原初的抑圧の彼方へ―仏教(2)
第7章 ホモサピエンスの幸福
第8章 よみがえる普遍経済学
終章 形而上学革命への道案内
(他の紹介)著者紹介 中沢 新一
 1950年、山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、中央大学教授。宗教学者、思想家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。