蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513696335 | 152/ヘ/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900278107 | 152/ヘ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001656820 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン |
書名ヨミ |
コウニョウサンケッショウ ツウフウ ノ チリョウ ガイドライン |
著者名 |
日本痛風・尿酸核酸学会ガイドライン改訂委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン ツウフウ ニョウサン カクサン ガッカイ ガイドライン カイテイ イインカイ |
版表示 |
第3版2022年追補版 |
出版者 |
診断と治療社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
13,73p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
493.12
493.6
|
分類記号 |
493.12
493.6
|
ISBN |
4-7878-2505-6 |
内容紹介 |
「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版」の現状と今後の課題等をまとめるとともに、選択的尿酸再吸収阻害薬ドチヌラド関連の加筆修正を行った、高尿酸血症・痛風の診療マニュアルの治療の章を収録する。 |
件名 |
高尿酸血症、痛風 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 人類最古の哲学(はじまりの哲学 人類的分布をする神話の謎 神話論理の好物 神話としてのシンデレラ 原シンデレラのほうへ 中国のシンデレラ シンデレラに抗するシンデレラ 片方の靴の謎 神話と現実) 第2部 熊から王へ(ニューヨークからベーリング海峡へ 失われた対称性を求めて 原初、神は熊であった 「対称性の人類学」入門 海岸の決闘 王にならなかった首長 環太平洋の神話学へ 「人食い」としての王―クニの発生 「野生の思考」としての仏教 熊の主題をめぐる変奏曲) 第3部 愛と経済のロゴス(全体性の運動としての「愛」と「経済」 交換と贈与 純粋贈与する神 増殖の秘密 埋蔵金から聖杯へ 最後のコルヌコピア マルクスの悦楽 聖霊と資本 荒廃国からの脱出) 第4部 神の発明(スピリットが明かす神の秘密 脳の森の朝 はじめての「超越」 神にならなかったグレートスピリット 自然史としての神の出現 神々の基本構造(1)―メビウス縫合型 神々の基本構造(2)―トーラス型 高神から唯一神へ 心の巨大爬虫類 未来のスピリット) 第5部 対称性人類学(対称性の方へ 夢と神話と分裂症 “一”の魔力 隠された知恵の系譜 完成された無意識―仏教(1) 原初的抑圧の彼方へ―仏教(2) ホモサピエンスの幸福 よみがえる普遍経済学 形而上学革命への道案内) |
(他の紹介)著者紹介 |
中沢 新一 1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、多摩美術大学芸術人類学研究所所長。思想家。著書に『チベットのモーツァルト』(サントリー学芸賞)、『森のバロック』(読売文学賞)、『哲学の東北』(斎藤緑雨賞)、『フィロソフィア・ヤポニカ』(伊藤整文学賞)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ