検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

アースダイバー東京の聖地     

著者名 中沢 新一/著
出版者 講談社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180271538675.5/ナ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013166453675/ナ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013011799675/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
369.38 369.38
緒方 貞子 難民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001231817
書誌種別 図書
著者名 中沢 新一/著
著者名ヨミ ナカザワ シンイチ
出版者 講談社
出版年月 2017.12
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-220944-1
分類記号 675.5
分類記号 675.5
書名 アースダイバー東京の聖地     
書名ヨミ アース ダイバー トウキョウ ノ セイチ 
内容紹介 海民の2千年の知恵=築地市場、太古の無意識の現出=明治神宮。深刻な危機に直面した、2つの生きた聖地の歴史を辿りつつ、金銭にかえられない「愛」と「富」のありかを考える。建築家・伊東豊雄との対談2編も収録。
著者紹介 1950年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。思想家、人類学者。明治大学野生の科学研究所所長。著書に「熊楠の星の時間」など。
件名1 東京都中央卸売市場
件名2 明治神宮

(他の紹介)内容紹介 危機の現場に10年。イラク、バルカン、アフリカ大湖地域、アフガンで起きた大惨事に対処する、人道援助の最前線。国連難民高等弁務官の歴史的証言。
(他の紹介)目次 序章
第1章 クルド難民危機―人道援助の新時代
第2章 バルカン紛争における難民の保護
第3章 アフリカ大湖地域における危機
第4章 アフガン難民
第5章 結論―戦時と平時における人道活動
エピローグ 国連難民高等弁務官からUNHCR職員への惜別の辞
補遺1 国連安全保障理事会における報告
補遺2 日本、アメリカと私―世界の課題と責任


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。