山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の「食」とくらし  4  現代の食を考えよう 

著者名 竹内 由紀子/監修
出版者 学研
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011708322J38/ニ/4図書室J6b児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
383.81 383.81
食生活 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300020657
書誌種別 図書
書名 日本の「食」とくらし  4  現代の食を考えよう 
書名ヨミ ニホン ノ ショク ト クラシ 
著者名 竹内 由紀子/監修
著者名ヨミ タケウチ ユキコ
出版者 学研
出版年月 2003.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-05-201775-7
内容紹介 日本の食とくらしについて考える。4では、パン、カレーライス、カップめんなど身の回りにあふれる食べ物を代表例に、現代の食について考える。カレーの作り方など体験事例も満載。
件名 食生活、料理(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 朝食について調べよう(きみはご飯派?パン派?
戦前と戦後で大きく変わった食 ほか)
昼食について調べよう(学校給食はいつ始まった?
カレーライスは栄養がいっぱい! ほか)
間食(おやつ)について調べよう(スナック菓子は何からできている?
昔のおやつをつくってみよう!)
夕食について調べよう(夕食の食材の産地を追せきしよう
食材はどうやって運ばれる? ほか)
食の多様化について調べよう(加工食品の種類や特長は?
カップめんのひみつをさぐろう! ほか)
未来の食について調べよう(バイオテクノロジーって何?
有機農業って何? ほか)
世界の食・日本の食について調べよう(世界の味を日本で楽しむ
世界へ広まる日本食)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。