蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113647432 | 210.4/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001213661 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今谷 明/著
|
著者名ヨミ |
イマタニ アキラ |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2000.5 |
ページ数 |
354,24p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8273-1167-6 |
分類記号 |
210.46
|
分類記号 |
210.46
|
書名 |
室町時代政治史論 |
書名ヨミ |
ムロマチ ジダイ セイジシロン |
内容紹介 |
14〜15世紀の日本、鎌倉・室町幕府と国郡の機構、室町時代に於ける宗教と国制についての総論に加え、足利尊氏兄弟と寺社、義満の王権簒奪過程、文安の土一揆拾遺など、個別研究から室町期政治史を考える。 |
著者紹介 |
1942年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得。現在、横浜市立大学国際文化学部教授。専門は日本中世史。著書に「室町の王権」「象徴天皇の発見」など。 |
件名1 |
日本-歴史-室町時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
スローガンは「決断と実行」。戦後の一時代を築き、いまも人々の記憶に残る田中角栄。日中国交回復と日本列島改造論を掲げて政界の頂点に立ち、ロッキード事件を経てからもその影響力を失わなかった。28歳での代議士初当選から法廷闘争の最中、病に倒れるまでに語られた思いや本音を、腹心の秘書であった著者が肉声を交えて紹介。不世出の天才政治家の素顔を浮き彫りにする超一級ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ひとつの時代のはじまり、そして、終わり 第1章 青年代議士・田中角栄がみた戦後デモクラシー 第2章 池田・佐藤政権の屋台骨を支えつづけた十年 第3章 「列島改造」は田中政治のライトモチーフ 第4章 教育、職業、宗教についての見方、考え方 第5章 貿易自由化、経済自由化の本質 第6章 決断と実行 田中内閣波乱のスタート 第7章 日ソ外交史に残る田中・ブレジネフ会談 第8章 政治家の評価、官僚の評価、政党の評価 第9章 自民党最大派閥田中派の役割と実績 |
内容細目表
前のページへ