蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117561720 | J/ネ/ | 絵本 | 3B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180044778 | J/ネ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新琴似 | 2012653339 | J/ネ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
新琴似 | 2012806812 | J/ネ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
東札幌 | 4012599827 | J/ネ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
西岡 | 5012616859 | J/ネ/ | 絵本1 | E2 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
豊平区民 | 5113058167 | J/ネ/ | 常設展示2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
南区民 | 6113004318 | J/ネ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
西区民 | 7112493080 | J/ネ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
拓北・あい | 2311931022 | J/ネ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
栄 | 3313002275 | J/ニ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
12 |
白石東 | 4211932316 | J/ネ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
北白石 | 4413006364 | J/ネ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
厚別西 | 8213010476 | J/ニ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
東月寒 | 5213004566 | J/ネ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
西野 | 7213005098 | J/ニ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
はちけん | 7410226109 | J/ネ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
新発寒 | 9210426335 | J/ネ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
絵本図書館 | 1010000675 | JR/ネ/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006800483475 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
わたなべ ゆういち/作・絵
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ユウイチ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
23×24cm |
ISBN |
4-577-03516-0 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
にげろ!ねこざかな |
書名ヨミ |
ニゲロ ネコザカナ |
内容紹介 |
ねこざかなが波乗りを楽しんでいると、あやしい音がギコギコギーコ。海の中から現れたのは、何でもギコギコ切り刻むのが大好きな、のこぎりざめ! どうする!? ねこざかな…。切り込みページをめくって楽しめるしかけ絵本。 |
著者紹介 |
1943年旧満州生まれ。「ねこざかな」で1983年度ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、「はしれきたかぜ号」で1985年絵本にっぽん賞を受賞。他の著書に「たろうとつばき」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
未来の医療がここに。医療崩壊に立ち向かう提言の書。 |
(他の紹介)目次 |
ディープメディスン―深益なる医療 シャロウメディスン―浅薄なる医療 AIと病気の診断 ディープラーニング AI医療の壁 AIとパターン認識 AIと非パターン医療 AIとこころ AIと医療制度 AIと画期的創薬 AIと個別的食生活 AIによる医療アシスタント 深遠なる共感にもとづく医療 |
(他の紹介)著者紹介 |
トポル,エリック 医師(循環器医)、医学博士(ゲノム学)、作家。スクリプス研究所副所長、同臨床研究所創設者兼所長、医学部門CAO。世界的に知られる心臓の専門医であるとともに、米国でのプレシジョン医療の推進者。2016年、米国国立衛生研究所助成による精密医療のプロジェクト「プレシジョン・メディスン・イニシアチブ」に参画。医学研究者の中で最も引用されているトップ10のひとりである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 祐輔 医師、医学博士(ゲノム医科学・がん)。東京大学名誉教授、シカゴ大学名誉教授、公益法人がん研究会がんプレシジョン医療研究センター所長。大阪大学医学部卒、1987年、米国ユタ大学人類遺伝学教室助教授、89年、財団法人癌研究会癌研究所生化学部部長、94年、東京大学医科学研究所教授、翌年より同研究所ヒトゲノム解析センター長。2005年、理化学研究所ゲノム医科学研究センター長を併任。11年、内閣官房参与・内閣官房医療イノベーション推進室長を併任。12年よりシカゴ大学医学部教授、個別化医療センター副センター長。18年に内閣府戦略的イノベーション創造プログラム・プログラムディレクターに就任、「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」プロジェクトを率いる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 裕之 翻訳家。早稲田大学理工学部、Eartham College卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ