検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天ぷら道楽     

著者名 早乙女 哲哉/著
出版者 講談社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116359084596.2/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
596.21 596.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000934141
書誌種別 図書
書名 天ぷら道楽     
書名ヨミ テンプラ ドウラク 
著者名 早乙女 哲哉/著
著者名ヨミ サオトメ テツヤ
出版者 講談社
出版年月 1996.4
ページ数 257p
大きさ 20cm
分類記号 596.21
分類記号 596.21
ISBN 4-06-208137-7
内容紹介 バイタリティに富んだ両親の話、東京で初めて食べたにぎり寿司を半年後の調理実習で再現した5年生の時の話。天庄での修業時代、初代の神技、究極のそば、立ち姿で腕がわかる、など、面白くて一気に読める名店主の随筆集。
著者紹介 1946年栃木県生まれ。天ぷら屋主人。62年上京、上野広小路・天庄で修業。76年日本橋に<みかわ>開店。79年八丁堀<みかわ>開店。マスコミでも活躍中。
件名 てんぷら
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一流の天ぷらは技術だけでは揚げられない。知る人ぞ知る名店主が、徹底的にこだわる「体と頭と心」の仕事。とことんやると何事もこうなってしまうのか。
(他の紹介)目次 第1章 魔法の天ぷら
第2章 日本一高くてまずい店
第3章 ひとつのことしかできません
第4章 つくることは恥ずかしい
第5章 遊びは無駄で終わりたい
第6章 おいしくなければ、天ぷらじゃない


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。