検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新しい日本史の見方 なぜ日本の近代は成功したか    

著者名 謝 世輝/著
出版者 中野書店
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111470670210.5/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000567578
書誌種別 図書
書名 新しい日本史の見方 なぜ日本の近代は成功したか    
書名ヨミ アタラシイ ニホンシ ノ ミカタ 
著者名 謝 世輝/著
著者名ヨミ シャ セイキ
版表示 新版
出版者 中野書店
出版年月 1990.12
ページ数 211p
大きさ 20cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-931252-14-1
件名 日本-歴史-江戸時代、日本-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 西洋化とはなんであったか。近代化とはなんであったか。情の文化、感性の日本文化を棄て、ひたすら西洋文化を追求した日本の過程を探る。
(他の紹介)目次 1 江戸時代の進歩
2 日本近代の夜明け
3 転換期の時代―1770年代
4 幕末に普及する実学教育
5 近代国家への道
6 近代精神と実践道徳
7 ゆがめられた近代化
8 どう近代を克服するか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。