検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済学における保守とリベラル     

著者名 佐和 隆光/著
出版者 岩波書店
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112982210330.4/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐和 隆光
1988
330.4 330.4
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000193774
書誌種別 図書
書名 経済学における保守とリベラル     
書名ヨミ ケイザイガク ニ オケル ホシュ ト リベラル 
著者名 佐和 隆光/著
著者名ヨミ サワ タカミツ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.4
ページ数 262p
大きさ 19cm
分類記号 330.4
分類記号 330.4
ISBN 4-00-000604-5
件名 経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本そして世界の経済は今どこへ行こうとしているのか―論壇をリードするエコノミストは、この激動する海図なき経済新時代の動向をどう読むのだろう。経済学や政策論争のあり方、効率主義と社会的公正の問い直し等を通して、保守とリベラルそれぞれの可能性と限界を検討し、高度情報化社会のパラドクスを克服する新たな経済学をめざす。
(他の紹介)目次 1 高度情報化社会のパラドックス
2 自由と自由化
3 「倫理的空白期」後のパラダイムを求めて
4 「豊かさ」とはなにか―効率と公正
5 政策論争はどうあるべきか
6 理念と政策そして経済学の同時代史
7 経済学・その方法と理念
8 これからの経済学
付論 保守派経済学への評価と疑問


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。