検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す    

著者名 山口 周/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013173551330/ヤ/図書室10一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 周
2020
330.4 330.4
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001543712
書誌種別 図書
書名 ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す    
書名ヨミ ビジネス ノ ミライ 
著者名 山口 周/著
著者名ヨミ ヤマグチ シュウ
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.12
ページ数 317p
大きさ 19cm
分類記号 330.4
分類記号 330.4
ISBN 4-8334-2393-9
内容紹介 新しい時代を創るために資本主義をハックしよう。安全で便利で快適な(だけの)社会から、真に豊かで生きるに値する社会への変成をめざし、人間性に根ざした衝動に基づいた労働と消費、社会基盤のアップデートを提案する。
著者紹介 1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?」でビジネス書大賞2018準大賞等受賞。
件名 経済
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 21世紀を生きる私たちに課せられた仕事は、過去のノスタルジーに引きずられて終了しつつある「経済成長」というゲームに不毛な延命・蘇生措置を施すことではなく、私たちが到達したこの「高原」をお互いに祝祭しつつ、「新しい活動」を通じて、この世界を「安全で便利な快適な(だけの)社会」から「真に豊かで生きるに値する社会」へと変成させていくことにあります。
(他の紹介)目次 第1章 私たちはどこにいるのか?(コロナ後の世界をどう構想するか
高原に至った社会 ほか)
第2章 私たちはどこへ向かうのか?(「経済性から人間性」への転換
目指すべき「高原社会」のイメージとは ほか)
第3章 私たちは何をするのか?(高原のコンサマトリー経済
必要なのは、しなやかで美しい変化 ほか)
補論(社会構想会議の設立
ソーシャル・バランス・スコアカードの導入 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 周
 1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストンコンサルティンググループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。