蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181055252 | KR388.1/タ/ | 2階郷土 | 118A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
東札幌 | 4013366713 | 388/タ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5013096325 | 388/タ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
曙 | 9013253498 | 388/タ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
旭山公園通 | 1213147190 | 388/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
栄 | 3312591872 | 388/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000459089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
惑星をみよう 科学のアルバム |
書名ヨミ |
ワクセイ オ ミヨウ |
著者名 |
藤井 旭/著
|
著者名ヨミ |
フジイ アキラ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
53p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
445
|
分類記号 |
445
|
件名 |
惑星 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「大正デモクラシー」から「ファシズム」・戦争へと移行した戦前昭和期は「国体」の再構築と「文明化」の超克がめざされた時代だった。大正期の民主化運動は衰退し、アジア回帰、国家総動員、文化主義は戦前昭和期にアジア進出、総力戦体制、日本主義・国体論へと展開。大正期の「文明化」との差異化が「転向」の時代をへて「近代の超克」へ推し進められていった。様々な思想がせめぎ合い、複雑に絡み合いつつ日本がいかに戦争へと向かい、戦争を遂行したかを最新研究に基づき検証する。 |
(他の紹介)目次 |
多元的国家論とギルド社会主義 第二次日本共産党と福本イズム 講座派と労農派 恐慌と統制経済論 国家社会主義と満洲事変 転向 農本主義の時代 昭和の日本主義 国体明徴論 政治的変革の夢―維新・革新・革命 自由主義 反ファシズム人民戦線論 国家総動員論 戦時下のアジア解放論 京都学派の哲学 |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 輝臣 1970年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。東京大学大学院博士課程修了。専門は日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福家 崇洋 1977年生まれ。京都大学人文科学研究所准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。専門は近現代日本の社会運動史、思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ