蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6011650550 | 783.2/タ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001297353 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名門魂 日立バレーボール部、最後の戦い |
書名ヨミ |
メイモンダマシイ |
著者名 |
田中 康弘/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ヤスヒロ |
出版者 |
広済堂出版
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
783.2
|
分類記号 |
783.2
|
ISBN |
4-331-50819-6 |
内容紹介 |
なぜバレー界の名門・日立は廃部へと追い込まれたのか? そのとき、監督や選手たちは何を考えたのか? 日立最後の日本代表・田中姿子の実兄が、内部の声を丹念に拾ったノンフィクション。 |
件名 |
日立ベルフィーユ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ名門日立は廃部へと追い込まれたのか?そのとき監督、選手たちは何を考えたのか?日立最後の日本代表・田中姿子の実兄である著者が、内部の声を丹念に拾ったノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 名門崩壊(最後の黄金時代 落日の日立 復活の兆し 最後のVリーグ 闘いの場を求めて) 第2部 名門再構築(バレーボールの魅力 世界の競技者の行く手 メジャースポーツの条件、バレープロ化の可能性 困難を打破し、豊かなスポーツ界に) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 康弘 1967年11月16日、埼玉県川越市出身。日本大学農獣医学部卒業。高校時代まで野球に取り組み、一八歳より旧ソ連の国技・サンボを始める。柔道やレスリングの経験のない純粋サンビストとしては初めて全日本選手権を制す(七四キロ級/1989、1991年)。海外遠征も旧共産圏を中心に経験し、現在は鈴木道場(東京・小平市)、ビクトルコマンドS(東京・日本橋)で後進の指導に当たる。ライターとしては『ゴング格闘技』等で原稿を執筆、『レディース・ゴング』の誌面にも度々登場。バレーボールでは妹・田中姿子をずっと見守り続け、元日立の選手達からの信頼も厚い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ