検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

神の物語としての聖書     

著者名 J.ゴールディンゲイ/著   本多 峰子/訳
出版者 教文館
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181004482193/ゴ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
193 193
聖書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001721648
書誌種別 図書
書名 神の物語としての聖書     
書名ヨミ カミ ノ モノガタリ ト シテ ノ セイショ 
著者名 J.ゴールディンゲイ/著
著者名ヨミ J ゴールディンゲイ
著者名 本多 峰子/訳
著者名ヨミ ホンダ ミネコ
出版者 教文館
出版年月 2022.10
ページ数 220,6p
大きさ 19cm
分類記号 193
分類記号 193
ISBN 4-7642-6758-9
内容紹介 旧約聖書に大きな比重を置き、創世記から新約聖書のヨハネの黙示録までをひとつの神の物語として語っている聖書入門書。聖書の舞台となるパレスチナの地形や気候風土、新約聖書の土壌となった旧約聖書の歴史なども取り上げる。
著者紹介 英国生まれ。ノッティンガム大学大学院哲学博士号取得。フラー神学校旧約聖書学名誉教授。
件名 聖書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 旧新約聖書66巻に紡がれた、神の物語の中へ。聖書が書かれた歴史的・地理的背景を知り、各書の文学ジャンルごとの特色を味わう入門書。
(他の紹介)目次 第1部 神の物語と、神の世界の中での神の言葉(聖書の出来事(歴史的背景)
聖書の舞台(地理的背景))
第2部 神と神の民の物語(始まり―創世記〜民数記
勝利から敗北まで―申命記〜列王記 ほか)
第3部 神の民への神の言葉(祭司たちの教え―出エジプト記〜申命記
預言者たちの使信―イザヤ書〜マラキ書 ほか)
第4部 神へのイスラエルの民の応答(祈りと賛美―詩編、哀歌
懐疑と確信―コヘレトの言葉、ヨブ記 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本多 峰子
 1989年、学習院大学大学院博士後期課程修了、文学博士(イギリス文学)。東京大学総合文化研究科博士課程修了、学術博士。現在、二松學舎大学教授。日本基督教団教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。