検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

聖書の植物事典     

著者名 H.モルデンケ/著   A.モルデンケ/著   奥本 裕昭/編訳
出版者 八坂書房
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119500700193/モ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
193 193

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000842558
書誌種別 図書
書名 聖書の植物事典     
書名ヨミ セイショ ノ ショクブツ ジテン 
著者名 H.モルデンケ/著
著者名ヨミ H モルデンケ
著者名 A.モルデンケ/著
著者名ヨミ A モルデンケ
著者名 奥本 裕昭/編訳
著者名ヨミ オクモト ヒロアキ
出版者 八坂書房
出版年月 2014.7
ページ数 260p
大きさ 22cm
分類記号 193
分類記号 193
ISBN 4-89694-177-7
内容紹介 アネモネ、オリーブ、マンドレイク、ピスタチオなど、聖書に現われる植物200余種を取り上げ、民族の伝説、ギリシア・ローマ神話などの文化史的内容をまじえて解説する。
著者紹介 1909〜96年。アメリカの植物学者・分類学者。ニューヨーク植物園、コロンビア大学ほかに勤務。70年ニューヨーク植物園の名誉園長となる。
件名 聖書-植物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 聖書と植物の深い関わりを読み解く貴重な文献!「キリストの冠」「野のユリ」「金色のリンゴ」など、聖書に現われる植物の記述について諸説をあげながら検討。アネモネ、オリーブ、イチジク、ブドウからマンドレイク、ヘンナ、ピスタチオまで200余種を取り上げ、民族の伝説、ギリシア・ローマ神話などの文化史的内容をまじえて解説する。定評ある原著に、植物小図鑑&参考図版150点を付す。
(他の紹介)目次 1 聖書植物の研究(聖書の成り立ち
聖地の概要
聖書植物研究小史)
2 聖書の植物(アカシアとヤドリギ
アザミの仲間
アネモネとカミツレ、ユリ
アマ
アマモ ほか)
(他の紹介)著者紹介 モルデンケ,ハロルド・ノーマン
 1909‐96。アメリカの植物学者・分類学者。ニューヨーク植物園、コロンビア大学ほかに勤務し、多数の論文、著書を発表。1970年ニューヨーク植物園の名誉園長となる。また、植物コレクターでもあり、その標本コレクションはテキサス大学の植物資源センター、モルデンケルームに保管されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥本 裕昭
 1927年福井県生まれ。京都大学農学部卒業後、カリフォルニア大学に留学。農学博士。専攻は園芸学、植物生理学。元・私立ヴィアトール学園洛星中学・高等学校理事長。2005年6月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。