検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

性と宗教   講談社現代新書  

著者名 島田 裕巳/著
出版者 講談社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013414414160/シ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310543721160/シ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2022
160 160
宗教 性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001648205
書誌種別 図書
書名 性と宗教   講談社現代新書  
書名ヨミ セックス ト シュウキョウ 
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 講談社
出版年月 2022.1
ページ数 252p
大きさ 18cm
分類記号 160
分類記号 160
ISBN 4-06-526847-6
内容紹介 行為を伴ったセックスとしての性と宗教はどのように関係するのか。キリスト教、イスラム教、仏教など、世界に存在する主要な宗教を対象に、それぞれの性と宗教との扱い方の違いを取り上げ、個々の宗教の特質を明らかにする。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(宗教学専攻)。宗教学者、文筆家。東京女子大学非常勤講師。著書に「宗教消滅」「「日本人の神」入門」など。
件名 宗教、性
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 キリスト教・イスラム教・仏教…人間の欲望と戒律にまつわるすべての疑問に答える!宗教界最大のスキャンダルといえば?人間の性の欲望と宗教の本質に迫る!
(他の紹介)目次 第1章 なぜ人間は宗教に目覚めるのか―信仰の背景にある第2次性徴と回心の関係性
第2章 イエスに邪な気持ちはあったのか―キリスト教が「原罪」と「贖罪」を強調した理由
第3章 なぜ聖職者は妻帯できないのか―仏教とキリスト教の違い 女犯とニコライズム
第4章 戒律を守るべき根拠は何か―邪淫が戒められる理由
第5章 なぜ悟りの境地がエクスタシーなのか―房中術と密教に見る性の技法
第6章 なぜイスラム教は性を禁忌としないのか―預言者のことばから読み解くその実態
第7章 親鸞は本当に「愛欲の海」に沈んだのか―浄土真宗だけが妻帯を許された理由
第8章 神道に性のタブーはないのか―日本独特の道徳観と系譜
第9章 なぜ処女は神聖視されるのか―マリアとスンナに見るその意味
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年東京生まれ。宗教学者、文筆家。76年東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程修了。84年同博士課程修了(宗教学専攻)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、東京女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。