検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 3

書誌情報

書名

女の一生は女性ホルモンに支配されている! プレ更年期から高齢期まで  家庭画報ビューティウェルネス  

著者名 天野 惠子/著
出版者 世界文化社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410402818495/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 西野7213067163495/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
495.13 495.13
更年期 女性外来

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001835908
書誌種別 図書
書名 女の一生は女性ホルモンに支配されている! プレ更年期から高齢期まで  家庭画報ビューティウェルネス  
書名ヨミ オンナ ノ イッショウ ワ ジョセイ ホルモン ニ シハイ サレテ イル 
著者名 天野 惠子/著
著者名ヨミ アマノ ケイコ
出版者 世界文化社
出版年月 2024.3
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 495.13
分類記号 495.13
ISBN 4-418-24401-0
内容紹介 女性外来を作った伝説の女医による、プレ更年期から高齢期までの指南書。更年期以降に増える症状と病気など、性差医療研究から学んだ最新の情報を伝える。全国の女性外来を訪問するルポも掲載。『家庭画報』連載を元に書籍化。
著者紹介 東京大学医学部卒業。専門は循環器内科。静風荘病院特別顧問。日本性差医学・医療学会理事。NPO法人性差医療情報ネットワーク理事長。
件名 更年期、女性外来
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 女性ホルモンがなくなる!新たなライフステージへの心構えを!!81歳、伝説の医師による更年期不調の指南書!
(他の紹介)目次 第1章 更年期に生じる不調(“更年期とは何か”―女性ホルモンがなくなる!新たなライフステージへの心構えを
体の症状―だるさ、頭痛、冷え、動悸、肩こり。自律神経の乱れは全身に現れる
心と脳の症状―不眠、イライラ、うつ、思考力の低下。心は不安定になり、脳の働きは落ちる)
第2章 更年期以降、増えてくる症状と病気(“健康維持の三本柱”―「元気で長生き」の願いを叶えるキーワードは“骨・筋肉・血流”
骨粗しょう症―骨量減少は女性の宿命。食事と運動で“転んでも折れない骨”をつくる!
高血圧―閉経後、誰でも上がり始める血圧。減塩対策の決め手は「野菜スープ」 ほか)
第3章 ルポ・全国女性外来を訪ねて(静風荘病院 女性内科・女性外来(埼玉)
時計台記念病院 女性診療科(北海道)
ソフィア北円山クリニック(北海道) ほか)
(他の紹介)著者紹介 天野 惠子
 1942年生まれ。67年東京大学医学部卒業。専門は循環器内科。東京大学講師、東京水産大学(現・東京海洋大学)教授を経て、2002年千葉県立東金病院副院長兼千葉県衛生研究所所長。09年より静風荘病院にて女性外来を開始。静風荘病院特別顧問、日本性差医学・医療学会理事、NPO法人性差医療情報ネットワーク理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。