蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2312013986 | 376/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001117463 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
寒い日も元気に!アレンジいっぱい!冬の外遊び 0〜5歳児たっぷり充実! 保カリBOOKS |
書名ヨミ |
サムイ ヒ モ ゲンキ ニ アレンジ イッパイ フユ ノ ソトアソビ |
著者名 |
森川 紅/監修
|
著者名ヨミ |
モリカワ クレナイ |
著者名 |
後藤 和佳子/著 |
著者名ヨミ |
ゴトウ ワカコ |
著者名 |
中尾 博美/著 |
著者名ヨミ |
ナカオ ヒロミ |
出版者 |
ひかりのくに
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
376.157
|
分類記号 |
376.156
|
ISBN |
4-564-60894-0 |
内容紹介 |
何もなくても遊べるものから、遊具を使うものまで、0〜5歳の子どもが楽しめる冬の外遊びをたっぷり紹介します。導入の環境づくり・ことばがけ例や、「保育の質の向上」につながる子どもの育ち&イキイキ体験も掲載。 |
件名 |
保育、遊戯 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ビジネスの場が国際化する現在において必須な、世界の各宗教の基本的な考え方、仕事をする上で知っておくべきことなどを解説。身近にありながら意外とよく知らない、神道や仏教をはじめとする日本の宗教事情についても紹介します。「宗教」の視点から「ビジネス」を見ていく新しい切り口の入門書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 今こそ必要とされる「宗教」の知識―グローバル時代を生き抜くために(なぜ宗教の知識が必要なのか ビジネスと宗教の関係 ほか) 第2章 現代の宗教地図―今、世界で何が起こっているのか(人類と宗教 宗教の類型1 世界宗教と民族宗教 ほか) 第3章 一神教を理解する―グローバル・アクターとしての宗教とビジネス(一神教の現状とビジネス 現代の課題としての世俗主義と原理主義 ほか) 第4章 日本宗教のユニークさ―宝は足元にある!?(日本社会と宗教1 日本人の宗教意識 日本社会と宗教2 日本人の死生観 ほか) 第5章 ビジネスの課題と宗教の役割―これからの時代をどう生きるか(何のために働くのか 「休む」ことの重要性―IT時代のバランス感覚 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小原 克博 1965年大阪生まれ。同志社大学大学院神学研究科博士課程修了。博士(神学)。現在、同志社大学神学部教授、良心学研究センター長。専門はキリスト教思想、宗教倫理学、一神教研究。先端医療、環境問題、性差別などをめぐる倫理的課題や、宗教と政治およびビジネス(経済活動)との関係、一神教に焦点を当てた文明論、戦争論などに取り組む。神道および仏教をはじめとする日本の諸宗教との対話の経験も長い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ