蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119099935 | J93/ブ/ | こどもの森 | 15B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012528788 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北区民 | 2113087361 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
豊平区民 | 5113165541 | 93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
旭山公園通 | 1210231302 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
新琴似新川 | 2210781528 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
拓北・あい | 2311778563 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
太平百合原 | 2410188086 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
栄 | 3311889350 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
苗穂・本町 | 3410276491 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
白石東 | 4211831914 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
菊水元町 | 4310262979 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
北白石 | 4410246930 | J93/ブ/ | 特設展示C | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
厚別西 | 8210416379 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
厚別南 | 8310334803 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
東月寒 | 5210232608 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
藤野 | 6210416852 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
もいわ | 6311795907 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
はっさむ | 7310175406 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
新発寒 | 9210329901 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
星置 | 9311820584 | J93/ブ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400101259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おばけのジョージーおおてがら |
書名ヨミ |
オバケ ノ ジョージー オオテガラ |
著者名 |
ロバート・ブライト/作 絵
|
著者名ヨミ |
ロバート ブライト |
著者名 |
なかがわ ちひろ/訳 |
著者名ヨミ |
ナカガワ チヒロ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-19-861804-6 |
内容紹介 |
ジョージーは、ホイッティカーさんの家に住んでいる、はずかしがりやの気のいいおばけ。人間には姿が見えません。ある日、家の人の留守に泥棒がやってきて…。ジョージーとなかよしの動物達の活躍を描いた、楽しい物語。 |
著者紹介 |
1902〜88年。アメリカ生まれ。プリンストン大卒業。新聞記者等を経て作家となる。多くの児童書を執筆し、イラストを描いた。著書に「あかいかさ」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界中の人々が大切にしている“宗教”ってなんだろう?世界各国の人たちと交流するとき、宗教の知識は強い味方になる。宗教とは…神や仏など人間や自然の力を超えた存在を信じる行い、それに伴う儀礼、制度。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 知らないようで知っている「宗教」のこと(世界にはいろんな神さまがいる 神さまを信じるのが宗教なの? ほか) 第2章 日本と東アジアの宗教(自然へのおそれと感謝から生まれた「神道」 神道が大切にする「助け合って生きる和の心」 ほか) 第3章 いろいろな世界の宗教(神さまとモーセとの約束を守る「ユダヤ教」 「モーセ」ってどんな人 ほか) 第4章 宗教によって違うくらしの習慣(ユダヤ教徒のくらし 男性にも女性にも服装のルールあり ユダヤ教徒のくらし 「安息日」はなにがあっても働いてはいけない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
島薗 進 1948年生まれ、宗教学者。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学名誉教授、上智大学グリーフケア研究所所長、大正大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ