蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
この地でフランス料理をつくり続けていく 故郷に愛され、発信するフランス料理店。素材・人・料理
|
著者名 |
音羽 和紀/著
|
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310368525 | 596.23/オ/ | 2階図書室 | 505 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001391410 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この地でフランス料理をつくり続けていく 故郷に愛され、発信するフランス料理店。素材・人・料理 |
書名ヨミ |
コノ チ デ フランス リョウリ オ ツクリツズケテ イク |
著者名 |
音羽 和紀/著
|
著者名ヨミ |
オトワ カズノリ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
596.23
|
分類記号 |
596.23
|
ISBN |
4-388-06300-0 |
内容紹介 |
故郷である宇都宮で長年にわたりフランス料理レストランを営む著者が、春夏秋冬の素材と料理、レシピとともに、料理人を志すまでのこと、修業中のこと、店作りのこと、家族のことなどを綴る。 |
著者紹介 |
1947年栃木県生まれ。渡欧しフランス、ドイツ、スイス料理など幅広く学ぶ。宇都宮に「オトワレストラン」を創業。栃木県文化功労者。著書に「料理を変えるつけ合わせバリエーション」など。 |
件名 |
料理(西洋)-フランス |
個人件名 |
音羽 和紀 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
人とつながり、土地とつながり、家族とつながり。故郷の人々に愛されながら、世界とつながることもできる。そんな幸せなレストランのひとつのかたち。 |
(他の紹介)目次 |
思いを形に(憧れのはじまり 伊達鶏白レバーのフラン、オマールのムースリーヌ ほか) 素材と料理 春・夏(伊達鶏のクネル、味噌風味のオランデーズソース 仔羊もも肉と葉玉ネギのブレゼ ほか) 素材と料理 秋・冬(落花生のタルト 今牧場のウオッシュチーズ“りんどう” 赤ピーマンとナッツのムース、ロメスコ風 ほか) つながる(福島県(伊達鶏) 宮城県(牡蛎) ほか) つなぐ(地元のためにできること 軸を作るもの ほか) |
内容細目表
前のページへ